
子供が欲しがるおもちゃを買っても、手に入れた後に遊ばないことが多いです。お金が無駄になってしまうので、どうすれば良いでしょうか。
子供がやりたい!!と言って泣いて欲しがるもの、おもちゃや遊具やゲームなど、
外出先で大声で泣いて叫んで、
やらせるのですが
手に入った途端、「やっぱりやだ」もしくは「怖い」と言って終わる時があります。
お金を払ってるので本当にもったいないし、
どんなに叫ぼうが全くやらせない時期もあったのですが
これは絶対に本人が喜んで遊ぶだろうというものがあるのも知ってるので
そういう時はかわいそうかな…と思ったりします。
お金払ったのに遊ばないのは本当にもったいないよ、
無駄遣いだよ、
いつも手に入ったらすぐに嫌だと言って終わるから次はもう遊ばないよ、
と言ってもまだ理解してないみたいで、
こういう場合どうすれば良いでしょうか。
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なるべくその遊具やゲームコーナーに近づけないです😅
これ怖いのだからお菓子買いに行こうか〜!とか別のところに誘導したり😓

ひまわり
お金の無駄遣い、水の無駄遣い、3歳の娘もまだ理解できていません😂根気強く話してはいますが、、
私はなるべく、おもちゃやゲームのあるところには行かないようにします☺️どうしても通らないといけない時は、有無を言わさず足早に立ち去ります!泣き叫んでも抱きかかえて、とにかくその場から離れます!
そして、なんとか気をそらすように頑張ります!おやつで釣ることが多いかも、、それも良し悪しありますけどね、、
-
ママリ
水の無駄遣い!!うちもです…😂あとボディーソープハンドソープ、保湿ローションとかもです…笑
やっぱり物理的に遠ざけるのが良いのですね!
そしてどうしてもダメな時はおやつやお菓子で釣ってみます!
今まではお菓子で釣るの解決になってない気がしてたんですが
毎回泣かれて子も私もお互い不機嫌なままでお出かけ終了するのだって解決になってるかと聞かれればそれもなんだか違う気がして😂笑
難しいですよね!笑
コメントありがとうございます😊- 12月15日
ママリ
やはり物理的に近づけないのが一番ですよね…😂
私もお菓子で釣ってみます!笑
ありがとうございます😊