![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月末に1日でも復帰すると、社会保険料が1ヶ月分かかります😌
なので20日復帰でも、30日復帰でも1ヶ月かかるということになります。
なのでずらせるなら5月1日が良いですが、保育園的に認められないところが多いですもんね😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昔はそうでしたが、改定されたはずです、同月内に育休14日以上取ってる場合は免除なので、4/30でもかわりませんよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!たしか上の子のとき4/30復帰でマイナスだったような気がしまして…
ありがとうございます!- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません😅
それは間違っておられますよ💦
同月内で14日以上というのは、育休の「開始日と終了日が同月」の場合です。
短期で育休取得するパパなどに当てはまる制度なので、長期取得したのちの育休復帰月は当てはまりません。
つまり月末に復職してたら、今までと同様に1日でも社会保険料がかかりますよ😌- 12月13日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
勤務した日から社会保険料などが発生するので、月末よりは月初の方がお得な感じがします😂
31日に復帰したとしても、その月の分の社保を払う義務が生じるので💦
コメント