※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

専業主婦の方に、家事を早めに切り上げてダラダラする日があるか、日中の過ごし方について伺いたいです。時々、家事を抑えてゆっくり過ごしても良いでしょうか。

専業の皆さん家事を早めに切り上げダラダラする日ありますか?
また日中の過ごし方どんな感じですか?

我が家は年中と1歳の2人がいますが
普段は
6:00〜30 起床、自分の用意
7:00 2人起床、ご飯、上の子登園準備
8:00 上の子登園
〜11:00 洗い物、掃除(掃除機、モップ)、洗濯干し、下の子の遊び(公園、散歩、児童館)、買い物
11:30 お昼ご飯
13:00〜15:00 下の子お昼寝 or 14時まで散歩.庭遊び
14:00 上の子降園
15:00〜 洗濯物取り込み、片付け(子供おやつタイム)
16:00 夜ご飯準備、子供達と遊ぶ
17:30 夜ご飯
18:30 お風呂
20:00〜21:00 寝かしつけ
です。

お昼寝のタイミングや隙間でトイレやお風呂掃除、掃除機がけ(1日3.4回はかけます)をやります。

携帯やる時間も家事をしながらテレビを流す時間もありますが何となくダラダラしてると罪悪感があります💦
主人にはゆっくりしな。って言われますがなんかできずにちょこまか動いてます。

他に比べる人もいなく皆さんどんな1日をお過ごしですか?
専業だけどたまには家事を抑えてゆっくりネトフリしてお菓子とか食べてもいいですかね😂

コメント

Sapi

毎日ダラダラです(笑)
気が乗った時に今日は洗濯するか~とかで
掃除は毎日なんてしません…😂

どうしてものやることだけやって
(洗濯溜まってれば洗濯、数日掃除してないから掃除とか)
あとはゴロゴロ、ダラダラしてます🤭

ハナ

掃除と布団干しは気分が乗ったとき、洗濯はドラム式に任せてあとは子どもと遊んだりダラダーラしてます😂
モップ毎日とか、尊敬しかないです🥺!
子供の昼寝時間には家事しない!って決めて好きなことしてます 笑
今日は早めに起きちゃいましたが、ドクターXの録画見てました😂

rii56

子は1人ですが、離婚前のタイムスケジュールほぼ同じだったのでコメントしちゃいました🫨

旦那さんが気にかけてくれるなんて素晴らしいです😭✨

1日くらいやらなくても死なない!とか言われても体が勝手に動いてしまうんですよね。そして気になってしまって手が出る💭

でもでも下のお子さんがのお昼寝時間など何もせずダラダラ座ってるだけの時間があっても良いと思います☕️🤎
寝かしつけ後の夫婦時間も素敵ですが束の間の1人時間満喫するのも大切です🐥🌈

はじめてのママリ🔰

子供は日中いないので毎日グータラしてます😅
朝子供たちを送り出してから
一日中ぼーっとしてる日もあれば
やたらせかせか片付けたりする日もあるし
友達とランチしたり美容の日だったり
その日によってまちまちですね
今日だと
ストレッチして、朝昼兼用ご飯食べて、おやつ食べて、子供のクリスマスプレゼントや年始用の新調ものを買いに出掛けて
買ってきたもの片付けて
犬の散歩して今ぼーっとしてます笑
そろそろご飯の準備しようかな〜
と言う感じです笑

👦🏻🧒🏻👶🏻

7:00全員起床、朝ごはん
8:00洗濯やら自分の支度
9:00長男登園後、母朝ごはん
↓ダラダラ、気が向いたら掃除
11:30昼ごはん
↓ダラダラ、気が向いたら散歩
15:00長男降園、おやつ、気が向いたら子供3人連れて散歩&買い物
17:00お風呂
18:30〜19:00夜ご飯
20:00 1日分の皿洗い、できたら洗濯たたみ
20:30〜21:00寝かしつけ

基本ダラダラ&できたらという気持ち&気分で行動してます笑

はじめてのママリ🔰

うちは、小学生と年少ですが..

6時半〜
小学生と私起床、朝ごはん、洗面台掃除、洗濯1回目

7時20分 小学生送り出す、庭掃除花壇の手入れ

7時45分 下の子起床、朝ごはん、洗濯干し、洗濯2回目、掃除機、床掃除、トイレ掃除

8時50分 幼稚園に送る
9時20分 洗濯2回目干す、お風呂掃除、自分のご飯、食器洗い片付け

10時 スーパー買い出しや買い物したり適当に

11時30分 お昼ご飯
12時30分 夕飯作り、洗濯片付け 終わればだらだら

14時半 幼稚園お迎え、外遊び
15時半 幼稚園、小学生帰宅
16時 習い事
17時15分 夕飯
18時 宿題やら明日の準備
19時ちょいお風呂
20時から半に寝る

です。