![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市在住です。2歳〜5歳のお子さんがいる方で旦那さんが在宅の副業を…
横浜市在住です。
2歳〜5歳のお子さんがいる方で旦那さんが在宅の副業をしていて、それを手伝っている奥様がいらっしゃったら区役所にはどのように書類を提出して、標準時間で保育園または預かり保育無償で幼稚園に預けていらっしゃるのかを教えて欲しいです。
今は子どもを保育園に預けて120時間以上の扶養内パートで働いています。
月10万以上の収入がありますが、社員数が少ないため、扶養内で働けています。
本業が会社員の主人が最近、在宅で隙間時間に副業を始めたのですが、それが軌道に乗ったら私にも手伝って欲しいと言ってきました。
子どもは3/31まで保育園に在籍しますが、来年4月から幼稚園に転園します。
11/1の願書提出時に夫婦それぞれ10月時点での就業証明書を記入して、1号と2号認定の書類を幼稚園経由して区役所に提出済みです。
それにより、幼稚園にも朝7:30〜夕方18:30まで無償で預けられるようになります。
今後はパートの時間を短くしてダブルワークになるか、パートを辞めてオール自営業になるかどちらかです。
主人は副業として何も提出はしていません。
幼稚園の場合は48時間以上で保育園の標準時間と同じ時間預かり保育無償になるので、パートの時間を48時間に満たないようにすれば良いかなと思います。
ただ、パートを辞めた場合はどうなるのか。
主人は届け出を出していないからむしろ私が代表になるのか。
自営業のことはさっぱり分かりません。
どちらか経験のある方、どこにどのような書類をいつ頃出したら良いのか、アドバイスお願いします🙇♀️
- ママリ(2歳11ヶ月)
コメント