※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ持ちママリ
産婦人科・小児科

男性医師が産婦人科を選ぶ理由について知りたいです。女性に特化した分野での選択が気になります。

すごく素朴な疑問なんですが、産婦人科の男性医師ってなんで「産婦人科医になろう!」と思うのでしょうか?私が産んだところも男性医師だったので否定とか拒否みたいなのは全くないんですが、純粋に「男の人なのに女しか分からない分野にいくのって何でかな〜」って思いました🤔
跡継ぎとかもあるんでしょうが、じゃあ初代は何故産婦人科に?とか色々奥深くまで考えてしまいます😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

よく聞くのは、唯一「おめでとう」と言えるからですかね🤔

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    なるほど〜!
    看護学生の志望理由でもよく耳にしますね😊

    • 12月13日
ママリ

人それぞれですけど、
一番は赤ちゃんが好きって言う先生多いです。
手術はしたいけど脳外科とかみたいに細かな大手術はしたくないからとか、診療科内の雰囲気が比較的良い(優しい)からとかは聞きますね😊

女にしかわからない分野だけど、それ言ってしまったらどの診療科でも病気の経験ないとわからないですもんね😂

  • うつ持ちママリ

    うつ持ちママリ

    赤ちゃんが好きなのに性別は関係ないってことですね😊
    それにしても生理とかその辺のことも詳しく理解しているのってすごいですよね(お医者さんだから当たり前かもですが😅)

    • 12月13日