※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー。
子育て・グッズ

保育園の申請書類の変更が必要か、育休取得後の退園の可能性について知りたいです。

保育園について。
現在妊娠中です。1人目を保育園に入れたく書類記入の際に2人目の育休はどのくらい取る予定なのかと記入する欄がありました。私は1年間の記載をし、夫はまだ未定だったため未記入にしました。
話し合い夫も1年間育休を取る事になったのですが保育園への申請書類は変更しなければいけないのでしょうか。
また、育休を取る事によって保育園に入園できたとしても退園になってしまうのでしょうか。

コメント

deleted user

ご夫婦で育休中だったら保育園の入園って難しくないですか🤔
自宅保育可能だとみなされると思います🥲

育休明けに保育園に入れるのがいちばん入りやすい方法だと思います

  • ちー。

    ちー。

    育休は妊娠中の子の為の休みなので 関係ないのかなと思っていたんですよね…
    激戦区なので、育休明けはかなり厳しく…
    なにかで育休取ってることを調べられるのでしょうか

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子の保育はできるのに上の子の保育は不可ですか?両親どちらも家にいるのに?って保育園側は思うと思います。
    申し込み時に就労証明書を提出しなければならないので会社側は育休中であることを記載するはずなのでそうなれば今現在働かれてるご家庭が優先されると思います。激戦区なら特に、、

    • 12月14日
  • ちー。

    ちー。

    1人で精一杯だったので難しいですね😭
    就労証明書は出したのですが旦那は連続で取るわけではないので特に記載はなかったです!
    バレないように努力してみます!

    • 12月14日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

自治体によっては両親共に育休中だと退園な場所もありますよ!

  • ちー。

    ちー。

    自治体にそれは書いてあるのでしょうか…?

    • 12月14日
  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    うちの自治体は確か買いてありました!

    • 12月14日
  • ちー。

    ちー。

    育児休暇取得取得証明証があれば、退園は免れそうです!
    ありがとうございました!

    • 12月14日
ママリ

一旦妊娠中に復職はされるのですよね?
だったら、自治体によっては上のお子さんも保育園継続できますよ!
少なくともうちの自治体ではできました。下の子で育休を夫は数ヶ月、私は一年取りましたが、上の子は退園していません。

  • ちー。

    ちー。

    共に復職します!
    妊娠していることも伝えてます!
    同じであって欲しいです😭

    • 12月14日