
専業主婦の方々に、家事の時間についてお伺いします。食事と洗濯を除いて、どのくらいの時間を家事に費やしていますか。私は幼稚園送迎後、約2時間で洗濯や食器洗いを終え、掃除などをしていますが、家事が追いつかないと感じています。2時間弱では足りないでしょうか。
専業主婦のみなさん、食事づくりと洗濯抜いて、家事何時間してますか?🥺
いつも幼稚園送ったあと11時まで2時間くらいで洗濯や食器洗いが終わった後に、時間が余ったら掃除機したり窓拭いたり洗面所やトイレ掃除したり〜。ってやってるんですが、追いついてない気がして😂
さすがに2時間弱じゃ家事時間少なすぎですかね?
子供のお風呂のお世話などしてると、幼稚園帰ってからは疲れて何もやりたくないーって感じで、20時に寝かせたら、またそこから私はゲームしてます。
- サクラ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
下がまだ自宅保育なので、
料理以外で毎日やるのは掃除機くらいです笑
洗濯物もパパが朝たたんでいくしなぁ😂
洗濯は乾燥までするし食洗機もあるのは大きいと思ってます😌
窓拭きとかすごいですね〜😂

はじめてのママリ
うちは朝の洗い物は夫がやっているので、朝は洗濯機のスイッチオンだけです😅
送りのあと9:30に帰宅してからは、30分休んで、10:00から食事作り。
11時にちょっと掃除機かけて(かけない日が多い)、12時に夫が帰宅してランチ。
13時からは整体行ったり、サウナ行ったりしています。
トイレ掃除などは気になった時にちょっとするくらいで(5分!)、夕方洗濯物畳んで終わりです👍️
風呂掃除も夕飯の後片付けも夫です…😥
-
サクラ
やっぱりそんなもんですかね?
やる時間あっても自分が休んだり楽しむ時間に使いたいですよね😂
階段とか2日くらいで髪の毛や埃が隅にかなり溜まるし、トイレの床もすぐ髪の毛あるし、玄関もいつのまにか汚いし、ベランダも掃除しないと落ち葉あるし😭
ほんとはカーテンレール拭いたり、棚の上拭いたりしないと掃除してない感があって😭- 12月13日
サクラ
うちは食洗機も乾燥機も無くて😭
窓は、子供が赤ちゃんの頃に窓枠触ったり色々するのでよく拭いてて、そのまま今でもちょこちょこ拭いてます🥺