
6ヶ月の子が卵黄の消化管アレルギーと診断されました。かかりつけ医は黄身を与えないように言っていますが、他の医師は少量ずつ再開しても良いと言っています。アレルギーを経験した方に、再開時期や克服までの期間を教えてください。
卵黄の消化管アレルギーについて。
前回と同じ文面ですが、たくさんのお話聞きたいのでまた投稿させてもらいます。
6ヶ月の子が卵黄で消化管アレルギーになりました。
黄身はもうあげないでください、
食べれるようになるまで一年半くらいかかるかなと言われました。
ママリで見てると、先生によってそれぞれ言ってることは違うようですが、すぐにでもまた少量ずつあげていっていいとかも見かけました。
うちのかかりつけ医は少量でもだめ。です。
黄身で消化管アレルギー経験したお子さん、その後いつぐらいから再開してどのくらいの年月で克服しましたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
弟の子供が卵の消化管アレルギーです!
3歳までは完全除去、以降定期的に負荷試験してるみたいです!
今も克服には至っていませんが、卵は克服できる子が多いから、遅かれ早かれ食べられるようになるよって説明されてました!

ままりり
今は克服していますが、
子どもが消化管アレルギーでした☺️
ママリ見てると先生によって違うので
悩んじゃいますよね😂😂
うちのかかりつけ医からは
7ヶ月の時に卵は完全除去と言われました!
そこから大きい病院に紹介状を出され
1歳4ヶ月の時に受診、
1歳6ヶ月の時に卵黄の負荷試験をするので
そこまで卵黄は完全除去で
卵白は食べさせるよう言われました🙆♀️
負荷試験で卵黄8分の1をクリアし、
1ヶ月後の受診までに
卵黄8分の1→卵黄卵黄4分の1→
全卵2分の1と食べさせ、
全卵2分の1の時点で症状が
出なければ消化管アレルギーを
克服したと思って大丈夫と言われ、
先月1歳7ヶ月で克服しました☺️
-
はじめてのママリ🔰
しばらく卵自体完全除去だったのですね!
克服おめでとうございます🥹
詳しくお答えいただき、また、寄り添っていただき、ありがとうございます🥲✨- 12月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🥺
3歳ま完全除去だったとのことですが、重度アレルギーだったのでしょうか?💦