※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

公立と私立の保育園の職員移動について質問があります。特に私立ではトップの人が辞めないことが多いのでしょうか。最近パートで戻ったところ、高圧的な主任がいて、今後の職場環境が不安です。主任が辞める可能性は低いのでしょうか。

保育士さんに質問です!
公立だと職員の移動などありますが、私立だとトップの園長、主任って系列園がない限り移動とかないですよね?

そう言う人たちってなかなか辞めないですか?😅

最近パートで保育士に戻ったんですが、主任(実質園長)がほんとに高圧的で…ずっと悪口言ってます。
まだ40代後半ぐらいなので、その人が辞めないとなるとこの先10年以上一緒に働くことになるので続けるのが嫌になってきました💦

よっぽど理由ない限りそのぐらいのトップの人たちって辞めないですよね?

お山の大将みたいになってて、他の職員は主任の言いなり。
若い先生ばかりで、園長はおらず形式だけの理事長がいますが現場にはいません。
主任の次にトップの副主任はなんと20代。

ベテランの先生も少なく、主任のやりたい放題です😭
主任が辞めてくれたら他のみんなは良い人なのに😭

コメント

mii

問題があって告発とかしない限り辞めないと思います😅

高圧的な行動が、パワハラとかになるなるのであれば辞めさせる方向には持っていけると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね💦
    全然指導力がなくて、自分の思い通りに職員が動かないと怒ってるだけで、どうしてその行動をしたかとか、こうした方がいいよとかそういう言葉がないんですよね😭
    パワハラと訴えるには弱いですけど、害でしかないです…

    • 12月13日
  • mii

    mii

    毎日、パワハラかな?って思う行為記録しといた方がいいと思います!1個ずつは弱くても数があればいけると思います!
    以前の職場でパワハラではないですが、不適切保育で告発ありました!実際に退職なりました

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    でも私が確かにミスした場合は怒られ方がどうであれパワハラにはならないですかね?💦
    怒鳴る、悪口、とかとりあえず記録つければいいんでしょうか?😭
    ほんと退職してほしいです…

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

子供が私立園に通っていました。
園長は法人の人(理事長の妻)で名ばかりでたまーに来るのみ、現場を取り仕切っているのは主任でした。ベテランの主任が系列園に異動してから2年で4人主任が変わりました(3人退職、1人異動)😂😂💦
理事長の娘など法人関係者だとなかなか辞めないかもです💦系列園でパワハラ告発が役所にあった時はさすがに異動してました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さんが通ってたんですね💦
    うちは残念ながら系列園がなくて移動は絶対ないんです😢
    園長も名ばかりでいないし、誰にも相談できません。その主任に強く言える立場の人がいないので😢
    理事長の娘など関係者ではないのですが、主任にとってはやりたい放題できる良い職場なのでたぶん辞めないですよね…
    市役所に告発すればいいのかな。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小規模でそこまでベテランだと内部告発しても揉み消されそうですね💦
    系列園は保育士の一斉退職、保護者からの告発があってようやく役所が立ち入りました。
    問題行為を記録して他の保育士や保護者と複数で訴えれば動いてくれるかもです😰

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一斉退職はなさそうですね。
    もうその主任と一緒にやってきて長い人は、主任の愚痴に嫌な顔せずつきあってるので。
    不適切保育とかではないので難しそうですよね😢

    • 12月13日
りんごママ🍎

元々保育士です!

その主任は辞めないでしょうね😅その人にとっては、すごくやり易い職場でしょうからね💦

わたしも私立の保育園に5年勤めていたので、状況はすごくよく分かります😥あの形態、タチ悪いですよね💧

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんですか✨
    やっぱり辞めないですよね😢
    私は前職が公立だったので、毎年移動があるし、嫌な園長、主任だったとしても数年で変わるので我慢できたんですが、この主任の元で働き続けるのは絶対嫌だなーと思ってて💦
    りんごママさんは主任が嫌でお仕事変えられたんですか?

    • 12月13日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    主任もそうですが、園長のやり方に納得が出来なくて辞めました😓
    うちの保育園は系列で他にも園があって、更には園長自身が結構なお偉いさんなので、ほぼ園にいないんですよね。更には保育士資格を持っていないので、ぶっちゃけ保育に関しては素人同然なんです。子どもが遊ぶオモチャは、ほぼ寄付か職員が手作りの物ばかりで、オモチャは買わないくせに、エントランスに馬鹿デカい水槽とか買って自慢しちゃうような園長だったので、呆れちゃいますよね。

    園長が園に不在ばかりっておかしな話ですし、そもそも保育を理解していないのもありえないってところです😓そういうところや、馬が合わないことが多々あったので、辞めました💧

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    うちもですよ!お偉いさんで、資格もない方が名ばかりの園長(理事長)です。
    見た目ばっかり気にして、この前なんて子どもたちのクリスマスプレゼントに1人ずつ名前印刷したプレートみたいなの付けてたんですが、まさかのローマ字で!子ども読めるわけないだろと思いましたね😂
    やっぱり園長不在っておかしいですよね。
    今はりんごママさんは保育士はしてらっしゃらないんですか?
    転職するにしても、どこ行ってもこんな感じかなーと悩んじゃいます😢

    • 12月13日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    どこも同じなんですかね😓
    ほんと、見栄ばかり張って肝心の保育の中身はスルーって意味分かんないですよね😤!

    私立保育園(正規)を辞めてからブランク1年くらい空けて、小規模保育園にパートとして1年半くらい勤めました!娘の妊娠キッカケで辞めてからは、専業主婦で今に至ります。
    娘が来年幼稚園に入るので、わたしはパートに出る予定ですが保育関係は一切やるつもりないですね😂

    うーん…わたしはまだ2ヶ所の保育園にしか勤めたことがないのでなんとも言えませんが、多分どこも裏事情はありそうですよね…😥

    • 12月13日
星

辞めないですねー
特に、私立だと家族や親族経営とかも多いので😂💦💦💦

問題が大きく世にでたり、保護者かれ盛大にクレームとかないかぎり厳しいかなと💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね😭
    その主任は家族とかではなく、ほんとただの雇われた人なんですが、園長がいないし、他に主任レベルの先生がいないのでやりたい放題というか…
    指導力もなく、ただ怒るだけって感じで雰囲気も最悪です😢
    星さんも私立園にお勤めでしたか?やっぱり公立がいいのかなーって悩んじゃいます。

    • 12月13日
  • 星

    結婚してからパートでやってました!

    家族親族経営の保育園でした。

    上の役職もちは最悪でしたよー😣
    でもシフト決めれたし
    お金もよかったのと、パートさんと他の正社員はよかったのでやりきれめました!

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    うちもお給料とシフトが良くてできればやめたくないんです😢
    ただ全く尊敬できない主任だし、悪口言われたりするのでつらくなってきて…
    星さんの園も最悪だったとのことですが、悪口言われたりキレられたりしましたか?

    • 12月13日