※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義家族とのコミュニケーションに悩む女性が、旦那の伝達不足や義母とのやり取りの不安について相談しています。旦那からの連絡が未読のままで、義母とのやり取りがうまくいかず、今後の連絡方法について悩んでいます。義母との関係が微妙で、旦那がしっかりしてくれないことに不安を感じています。

みなさん義家族とのやりとりってどうしてますか?
愚痴と質問です🙇‍♀️🙇‍♀️

旦那はラインがめんどくさいと言って未読のまま放置してることが多かったり、義母とのやり取りをめんどくさがってほんの一部しか私に伝えてくれなかったり、逆に義母にも同じく一部しか伝えてなくて話がこじれることがおおいので、私が旦那と話した内容を義母に「何日の何時に遊びに行かせていただきます」とかの連絡を取るようにしました
これは夫婦間での話で、私から連絡するようにした流れは義母には伝えてないですが、、、

明後日義母の実家に(旦那の祖父母宅)義母と行くことになってます
義実家は義祖父母と同じ県だけど1時間半くらいの距離で、私たちは隣の県に住んでいて4時間くらいかかり、明日からその県へ行って義父と父方の義祖父母と会い、ホテルに泊まって2日目に母方の義祖父母宅へ行く予定です
母方の祖父が病気のため入院してたので退院したら私に連絡してほしいですと言ってたけど私には退院の連絡はなく旦那へだけ連絡してました
私は長居は申し訳ないと思い義母へは「おじいちゃんがしんどいと思うので少しだけお邪魔してどこかお母さんとお出かけしたいと思ってるのですがどうですか?」と連絡したところ「気遣いありがとう。当日話して決めましょう」と返事が来てやりとりは終わってますが、義母が旦那に何日に来ることになったみたいだね!とかおじいちゃんのこと気遣ってくれてるみたいだねとかのやり取りを全てLINEしていて、どこにお出かけするー?と5件くらいのお店をピックアップして送っていました
私からすると、私とのやりとりが不安?当日決めましょうとあしらわれた気分になりました、義母が旦那抜きで私と色々決めるのが旦那に悪いと思ってて機嫌を損ねないために連絡してるような気がします(過去に似たようなことがありました)私が勝手に言ってることではないかと確認する意味も込めて旦那に連絡してるのかなーと思います
そして、明日私たちと同じ県に住んでる旦那のいとこが義祖父母の家へ行くみたいで、義母が旦那に「同じ県に行くんだから車で一緒に乗せてってあげて!」と連絡していました
私はいとことは会ったことないです
うちは軽でベビーカーを積んでるので実質3人しか乗れず、ベビ中心にサービスエリアに停まったりするので旦那はいとこと一緒に行く気はないそうですが、義母の発言に驚きです‼️

現在旦那は3日前から毎日私とのやりとりの報告ラインがきてるのを6件くらい未読スルー状態なのですが、旦那から「俺がLINEがめんどくさくて返事遅かったりお母さんにも〇〇私にも伝えてないことがあったりするからこれからは〇〇私から決めた事は連絡してもらうことにしたよ。お母さんも時間の変更とか何かあったら俺じゃなくて〇〇へ連絡して!」と言ってもらった方がいいでしょうか?

私の実家は新幹線で4時間かかり、2月に実家へ行く予定です
ちょうどその頃義両親が同じ方面へ義弟が結婚するのでその顔合わせのため新幹線で行くみたいで、ベビと二人なのも、隣に知らない人が座るのも不安だし一緒に新幹線で行けたらなと思っています。旦那がいない場合のやり取りもうまくできないのかなー?と不安があるのでそれなら一緒に行かない方がいいかなーとも思いつつみなさんならどうしますか?
私もその頃実家へ帰りたいと思ってるので一緒に新幹線乗りたいです。と軽く前に話したことがあり、一緒にどんな奥さんか見に行くー?どんな人か気になるよねー!とテンション高めに返してきました😅ちょっとその時義母がはしゃいでる感じがあったのでネタで返してきたのか話が通じないのか、嫌だからスルーの意味でそう言ったのかわかりませんが少なくとも嫁である私にその発言するか?とは思いました

旦那がしっかりしてくれればこんな悩みを抱えることもないですけど、そうは行かないので私が義母と連絡をとった方がいいと思ってますが、それはそれでめんどくさくて💦
やりとりはいいですが、いちいち旦那に連絡してるのがめんどくさいです
私のこと嫌いなんでしょうか?

以前いろんなことがあり正直まだ義母のことは探ってる段階ではあります。好きでもなければ嫌いまでは行かないけど不思議な人?と思ってます



コメント

deleted user

義母と旦那さんは実の親子関係なので、「いちいち旦那に連絡する」のは普通だと思いました🥺
私なら拗れようが何しようが旦那に丸投げします!
旦那とやり取りしてくれるならそれが1番楽なので😂
こじれてるのは全部旦那のせい(うちもよくあります)、会った時に「え!?旦那くん伝えてなかったの?すみません〜〜」って謝ることもあります。
わざわざ親子のラインに挟まれなくてもいいかなーと思いました。
退院の連絡も、義母からしたら実子の旦那さんの方に連絡すれば夫婦に伝わるんだから普通は十分だと思うと思いますよ。


新幹線の件は、私は個別でいきます。
4時間義父母と旦那抜きは、仲はいいですが気を使うので、、
1番後ろの通路側の席とって、デッキで抱っこしたり席に戻ったりできるようにします!

  • ママリ

    ママリ

    それはそうなんですが、私が夫婦ではこうなったよ!と連絡しておきたいというのもあります😅産後1か月のとき私に相談なしに旦那と義母が話して勝手に義両親がくることになってました💦
    え??いってなかったのー?と私がいうシチュエーションはいいですが、逆は困るから話に一応入ってたいってのがありますね、
    けど、結局今回もどこのお店に行くだとか義母と旦那で決める流れになるのか?と、私は蚊帳の外って感じがします、、

    • 12月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それって完全に旦那さんが悪いと思うので、義母さん云々より旦那さんをしめないとだと思いました。
    お店に行くのも会った時に決めるか、うちでは夫婦で話し合ったのを旦那に義母に伝えてもらいます!
    とにかく夫婦で話し合って方向性を決めて、夫婦としての考えを旦那に伝えてもらっています。
    旦那個人でやりとり、というよりは、夫婦の考えを共通にしてやりとりして貰えばいいのでは?

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    旦那が言葉たらずなので、たとえば長居が申し訳ないという部分を抜かして、どっか行こう!とだけ言ったりするから結局私が文章考えてコピペして義母に送ってもらってって感じになるので私がやりとりした方が早い!ってなっちゃって😅
    同じく義母も言葉たらずで私とのやり取りでも意味わからないこと結構あります😂
    そもそも旦那と私との考えが違う時が結構あり旦那が先回りして義母に連絡してたりとかもあるんですよね
    難しいです……

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

そっちで勝手に決めてって感じです。私は付き添いみたいな気分。

  • ママリ

    ママリ

    勝手に決められて嫌じゃないんですか?🥹

    • 12月13日
ちき

うちもそれぞれの実母に自分で連絡とってます☺️
割りと義母と仲良いので、旦那抜きで遊ぶこともありますが、その約束も旦那がして当日だけ私と連絡とってます🤣
旦那がすぐ忘れるので、今すぐLINEして!と送らせます🤣

3人でグループLINE作るのはダメですか🤔?

  • ママリ

    ママリ

    LINEグループ考えました!
    けど結局個人ラインで旦那とやりとりするのかなー?と思ってますね、
    試しにやってみるのはありかもですね

    • 12月13日
はじめてのママリ

私の旦那も義母とのLINE無視したり、決まったこと伝えてくれなかったりします🤔
産後ハイでその時は気になりませんでしたが、産後1ヶ月経たない時に義母義姉がいきなり家に来たことがあって、後から確認したら旦那とのやり取りで来ること決まってたみたいです🙄
今回2人目がもうすぐ産まれますが、ちゃんと報連相してね。と伝えてあります

私は義母とのLINEめんどくさいので、基本的には旦那と義母で決めてくれ。と思います
あとは予定(どこ行くとか)把握はしてたいので、予定の前に決まったことを旦那に聞いてこっちでコントロールしてますね、、
ほんとめんどくさいですよね、、

  • ママリ

    ママリ

    まめでない人はそうなりがちかもですね😣
    突然家に来られるのは困りますね!!
    全部旦那に任せてしまうととんでもないスケジュールになるんですよね😅義母も孫に会いたい、旦那は子供を親に合わせたい思いが強くてこの前義祖父の面会30分のために4時間かけて病院に行く羽目にもなりました💦
    義母も私に気を遣ってるとは思うので難しいですけど、基本的には旦那が頑固で旦那の思い通りって感じなのでそれもやめてほしくて私から連絡を一応入れてるってところもあります

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

義母は息子が好きなのは当たり前のことなので連絡すると思います。
また義実家のことは旦那に任せて報告だけきちんとするように何回も伝えてます。
知らなかったことがあった場合、聞いてませんでした🥹‼️知りませんでした🥹‼️
あなたの息子の伝達ミスですよ!をしっかり伝えます。

お店選びや行く先は候補を考えるのも義実家側のやるべきことであると妊娠してるので、いつもノータッチです!

新幹線は乗り気ではないと感じるのであれば、控えます!

MA

その家庭の今までの空気もありますしね🤔
ママリさんはきっちりしたいんだろうなーとは思いますが(私も同じなので何度旦那叱ったか笑)現状義母はそれは望んでないのかなぁと思いました。
義母もそのルーズな旦那さんを育ててきたわけですし、うちの子はそんなものと理解してるのかもしれないです。そして息子はいつまで経っても可愛いと言うし、ママリさんが嫌いなのではなく、"息子と"繋がってたいというかラインしたいんだと思います。うちの義母も会うといっつもシカトよー!返事しなさい!と怒りながらも嬉しそうだし、変わらずちょこちょこラインしてるようです。


うちも旦那が言葉足らずで、最初はかなり叱ってました😅小さい子もいると動きも制限されるし身軽ではないし事前に知っておきたいこともありますしね💦
あとは私もルーズさに多少慣れてきたのもあります😅🤣

なので任せきるのが不安なママリさんの気持ちもわかるし、予定が入ってる時期は定期的にライン確認させて貰えばどうですか?
それなら息子とラインしたい義母の気持ちも無碍にしないし。
でもまぁそれがバレたら私と息子のこと監視してると思われてたいい気はしないかもしれないしうまくやった方がいいとは思いますが😅💦

やり取りの全部取り上げるんじゃなくて、どうしても聞きたいポイントは個別にラインするとか聞きたいことまとめて電話でもいいのかなって思います

その繰り返しで義母も要件は嫁のほうが早いな💦となって意識も変わるかもしれないし。

新幹線の帰省の件は私も別で行きますね😅孫でもおむつ替えの時間や寝るリズム、授乳の時間などに付き合わせてしまう負担はあるし…あちらがかなり積極的じゃない限り私は頼らないかなぁと思います。義母たちも大事な予定控えての移動ですし自分たちのリズムや優先したい都合もあるかもしれないし。

でも話してた実際の様子を見てたのはママリさんだし、やはり事前に相談したいならラインより電話の方が空気感わかりやすいかなーとも思います。

一緒に行ってくれたら助かるという言い方だと気を使わせてしまうかもしれないので、軽い感じでそういえばどうします?こちらも乳幼児いてご迷惑かもしれないし、別に行きますかーと一歩引いてお声掛けする感じですかね🤔

ちなみに我が家は義両親のライン知りません(笑)電話番号のみです。仲悪いわけではないけど、遠方でそんな連絡とりあうこともないので😅
聞きたいこと、確認したいことはまとめて旦那にラインさせて返事きた?と確認するスタイルに落ち着いてます

  • ママリ

    ママリ

    親が子供とラインで繋がってたいのはわかるので難しいですね😓私よりも旦那が可愛いくてつい連絡しちゃうのも事実でしょうし💦
    実際未読なのに3日連続ライン送り続けてるのもすごいなって思います😅
    旦那は私の目の前で義母の電話してて、切った後で要件なんだったの?と聞いても内容を教えてくれず後になって実は…と、急に予定入れてきたりとかもあって、すぐに言わない理由も謎です

    割と義母もルーズな感じですね、義父がちゃんとしたい感じで以前旦那に全任せだった時に前日に向こうの親に家へ行くことを連絡してて義父は早めに言ってくれと怒ってました!
    それもあって、私からも連絡しておけば、奥さんどうなってんの?とかまたギリギリに言ってきた!みたいなことにならずに済むし私が変なふうに見られたくないというのもあって連絡してるのもあります

    一応私からも、この日行きます!って連絡しましたくらいの軽い気持ちでいいのかもですね

    旦那は絶対孫に会いたいし新幹線は一緒に行きたいはずだって言ってましたけど、そうだとも言い切れないし向こうの出方見てみます🙇‍♀️

    • 12月13日
  • MA

    MA


    とりあえず第一課題は義父母よりも旦那さんのホウレンソウですね🤔💦独身の時と違うんだからちゃんとしてー!

    こちらとしてはもどかしい部分もあるけど、良い形に落ち着くといいですね🥺✨

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、
    ちゃんとしてくれないと会わないし約束もできないって言うしかないですね

    • 12月13日