
発達障害のある子どもを持つ母親が、過去の育児を振り返り、息子の成長の遅れに気づいたことを悔いています。赤ちゃんの頃のサインに早く気づいていれば、もっと早く対処できたかもしれないと感じています。
発達障害があるお子さんのママさん。
例えば昔の動画を見返して赤ちゃんのときのあれがおかしかった、とかあの時のあの動きが周りと違う、と後になって気が付いたことありますか?
さっき息子のアルバムを見返してるとき、息子は3歳過ぎてもオモチャを口に入れてました。
赤ちゃんの時は話しかけても笑わない、なんとか笑わせようと大きいリアクションとるとやっと笑う‥今思うと赤ちゃんの時から何かしらサインはあったんだな‥と。。
とゆうかオモチャを口に入れるのなんて当時普通だと思ってました。
でも今だったら3歳はそんなことしない、ってすぐ分かります。。。
4歳までずっと喃語で1歳〜4歳まで身長体重以外成長したところが何1つなかった息子。
赤ちゃんからあったサインを早く気付いてれば‥早めに動けたかもしれない‥。
後悔しかないです😢
- マママ(6歳)

はじめてのママリ🔰
見返して見れば気づいた事は特になくて、周りには大丈夫だよ〜と言われ続けましたが違和感だらけでした💦
うちも3歳でおもちゃ口に入れてましたね。
それもおかしいなーと感じてました😢
ただ、診断がついて答え合わせはできたというか‥
今思えばあれも特性ゆえの行動だったんだなーっていうのはありますね!

もこもこにゃんこ
特にないですね🤔
人見知り後追いは無かったですが、定型でもあり得る事だし、おかしいってほどでもないかな〜。
コメント