※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が言葉を増やしているが、動詞を自発的に言えないことに不安を感じています。言葉の爆発期は来るのでしょうか。また、音として聞き取っているのか試す方法はありますか。

2歳半の息子を育てています。
児童発達支援に通い出し、少しずつ単語が増えてきました。言語理解はしている方だと思います。パパママばぁばじぃじなどは言えます。しかし、「あけて」や「きて」など動詞は何て言うんだった?などと言わないとまだ言えません。言葉の爆発期はくるのでしょうか?

また、意味がある言葉を話しているわけではなく、音として聞き取ってるのか不安です。←こちらを試すにはどのようにしたらいいでしょうか。

コメント

バナナ🔰

簡単な指示が通れば意味を理解していると思います。
〇〇持ってきて、ご飯だよ、お風呂行くよなどを言った時に意味が分かっていればそれに合った行動をするかどうかですね。
「パパどこ?」と聞いて指さししたり、パパの方を見るなども意味の理解があるということになります。
あとは指さしが出来るなら絵本を見ながら「〇〇はどこかな?(どれかな?)」でちゃんと指さし出来ているかなど。
せっかく療育に通っているのでそこで先生に相談されたりするのもいいと思いますよ。