※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気難しい子と呼ばれることにモヤモヤしています。私の息子は診断済みで、学校での出来事が気になります。このような状況は気難しいと言えるのでしょうか。

気難しい子って言われるとモヤモヤするのは、私だけですか❔
義妹の上の子が発達グレーです。

私の息子は、診断ありです。
何か息子は、引っ掛かる事があると癇癪します😅

私の息子が今日学校で理科のテストの直し(6時間目)がしたくなくて癇癪しました。6時間目の途中から泣き通し終りの会が終わっても泣きそこから30分かかって下駄箱まで来れたけど学校の木の下でゴロゴロしていたと放ディの先生が話してくれました。それから、やっと動きだし放ディに到着したけど拗ねて寝てしまう程です😅
そしてこの今日の事件は、気難しいって言えますか❔
支離滅裂な文章ですみません🙇
批判は、お止めください🙇

コメント

deleted user

気難しいというか特性ゆえ仕方ないことなのかなとしか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    相手も、癇癪するスイッチが同じ感じみたいで突然の癇癪に気難しいって言われたんです💦義妹から上の子に対して気難しいって言われた瞬間私の息子の方がって思ってしまい息子の方は特性って説明の方がしっくりきますね😊ありがとうございます🙇

    • 12月13日
はじめてのママリ

気難しいとは違うような気がします。
うちもよくありますが、疲れていたり叱責や上手く行かないことが多いと癇癪起こします。
この間は帰宅後宿題をしていて、私が自宅にいなかった時に聞ける人がいなかったからと言う理由でプリントを破いて捨ててしまったと言ってきました。

周りから言われる言葉って気になっちゃいますよね。
言葉選び気をつけてねって思っちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    良く起こりそうな瞬間を分かっていらして良いなぁって思ってしまいました🙇ごめんなさい🙇
    癇癪されると手がつけれないですよね😭

    義妹の上の子も息子と同じように突然ひっかかり癇癪するみたいで気難しいって言われたのです💦
    義妹の上の子よりも息子の方がって思ってしまい息子の方は特性なんだと説明していきます😊
    ありがとうございます🙇

    • 12月13日