
旦那が子供に技術を教えたがることにイライラしています。幼稚園のドッジボールでの息子の様子を見て、楽しむことや気持ちの大切さを重視したいのですが、旦那のアプローチに疑問を感じています。最近の関係も影響しているのか、どちらに問題があるのか悩んでいます。
子供に教えたがる旦那にちょっとイライラします😅うまく言えないけどなんとなくわかってくれる方いますかね😅??それとも親子ってこんな感じですか??私が親とあまり関わってこなかったのでわかりません😅
そもそも、色んなことに関して経験豊富というよりは知識豊富な感じの旦那です。
元々野球のボールの投げるフォームとかも教えてて(旦那は中学1年間だけやってた)、それも素人が何言ってんだろう、と思ってしまってて。そして最近幼稚園のクラスでドッジボールをやっているらしく、ボールの投げ方を教えてたんです。子供、めっちゃ野球のフォームにつられてて。すごい振りかぶってるし片足浮いてるし。で息子は、この豪速球で倒す!とか言ってて。
いやいやいや、幼稚園児にそんないらんくないですか?豪速球でやられたら正直イラっとするし。そして実際息子のドッジボールの様子見てたらめちゃくちゃ逃げ回ってて。技術の前の気持ちの持ちようとか、純粋にお友達とのドッジボールを楽しむ気持ちとか、場合によっては力加減をするとか、なんかそういう技術以外の方が大事やん????それを学ぶ機会やん??って思ってしまって。
結果、そんな技術いらんいらん、ボール頑張って取るぞ!!ぐらいな気持ちで挑めばいいんよ!!!そして取ったらすぐ投げるくらいであたるから!!!と口を挟んでしまいました〜😭
最近旦那とうまくいってなくてそれでイライラしてしまうんか、やっぱ旦那がちょっとずれてるんか、どっちなんでしょ〜😂
- ひねくれママ

メル
旦那さん的にはお子さんに色々教えたいんでしょうね!
私もとりあえず経験しておいで!それから自分なりに工夫したり練習した上で上達したいと思ったら教えてって言いに来な?ってタイプなのであんまり口出ししてほしくないですが、子どもを応援したい気持ちもわかるので旦那がそのやり取りを子どもとしていてもまぁ目を瞑りますかね!
でも、ドッジボールなら、絶対当てるの上手い子より、なんでもキャッチできる子の方がかっこいいです♡なので、こそっとアドバイスするとしたら、キャッチの仕方練習させます(●'w'●)笑
コメント