
旦那の他責思考に悩んでいます。私は医療者で経済的に支えてきましたが、彼は成功しない理由を私のせいにします。この状況に疲れ、協力したくなくなっています。今後も同じことが続くなら離婚を考えています。意見を伺いたいです。
他責思考の強い旦那に呆れます。
私は医療者でそれなりに貯金も収入もあります。
国際結婚で、
配偶者ビザがあれば成功できる→入籍、ビザ取得
東京に行けば成功できる→私のお金で引っ越し、都内在住
車があれば成功できる→私のお金で車(軽)購入
資金として100万あれば成功できる→私の貯金から100万貸す
長距離向けの乗用車があれば成功できる→私のお金でプリウス購入
結局、現時点で成功してないのは自分次第なのに
〇〇がないからだ、〇〇がダメだからだなどなど
ほんとにうんざりします。
私が自分次第だよ。と伝えても聞く耳を持ちません。
2歳の息子がいて、
子煩悩ないい父親だとは思います。
ビザ目的の結婚でもありません。
ただ、あと何回このやり取りすればいいのか
私の中で搾取されてるって意識もでてきて、
これ以上協力したくありません。やるだけやりました。
また〇〇がないだの言い始めたら離婚しようと思います。
もううんざりです。
上記みてなにかご意見あれば聞きたいです。
- 初めてのママリ

はじめてのママリ
ママ活の延長線上にいるって感じがしました!
医療関係者ってなんでこう、おんぶに抱っこしちゃうんですかね???
本人がいいならいいのかもしれませんが、本人がよくないと思い始めたのなら、目が醒めたということです。
よかったですね!!!
老後もきっと大変そうです。
ちゃんと、「私はもう無理だ。まとまったお金は出せない」ということを伝えても、改善しようとしないのであればもうお別れした方がいいでしょう。
ちなみに、他責思考が1番の問題なのではなくて(問題は問題ですが)
「他人」から「自分のわがまま」で大金はたいてもらって「申し訳ないとか自分が情けない」とかいう発想にならないのが、一番人間として終わっています。
そういう気持ちがない、薄いので何度も何度もわがままを言ってくるのです。
海外の比較的自由な育児だと、そういう感性が育ちにくいので、まぁ仕方なしではありますが

ママリ
夫が純日本人の他責思考の子煩悩です😂
※私は薄給(大きな違いwww)
ママリさんのタイミングで離婚して良いと思います!
お金だけでなくママリさん自身が勿体無いです。

ママリ
ご家族の中で成功とはなんなのでしょうか?
私たち家族は田舎なので都会の方ほど収入もないですし、
仕事も一般的に大変なイメージの強い職です。
ですが貯金できて、生活困ってなくて習い事や旅行にも頻繁でなくてもいける。
贅沢や高価なものにあまり興味がないので羨ましいなどの気持ちもあんまりないです。
奥様が収入も貯金もあるなら、
子育てにも協力的なら、
どうしてそんなに成功にこだわるのかなと感じました。
普通に夫婦で働いて生活できていればどちらが稼いでいても
いいのではないでしょうか?

ままり
◯◯ない→あ、そう。自分で買って〜!
などと、とにかくスルーするのみかなと思いました!
子煩悩なら離婚するのもちょっとちがうかなって🥹

はじめてのママリ🔰
書いてること全部自分で出来ることなのに人の力で成し遂げようという甘えがあるうちは成功しないような気がしました。つまり努力をする気がないということだと思います。
稼ぎがあるなら離婚もいいのでは。稼ぎがなくても専業主夫になるでもなく、中途半端なことになりそうです。人の力で成功しようとするのをやめて貰わない限り、子どもへの悪い影響さえありそうです。

はじめてのママリ🔰
うちこ国際結婚です!そしていつも他責思考です!
お金系はありませんが、すぐ人のせいにして疲れました。
それだけではないですが、他の理由も多く、今離婚前提の別居です。
お国はどこなんでしょうか?
-
初めてのママリ
やっぱり外国人ってそうなんでしょうか?
というか日本人が自分に厳しいのでしょうか?
うちはパキスタンです。- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちはチャイナです!
そう簡単には謝らない民族なので、多分責任をなすりつけると思います!
いろんな国を知ってますが、外国人には多いですかね💦- 12月14日
-
初めてのママリ
謝ったら負けなんですかね🤪
文化の違いは覚悟してても、国際結婚ってやっぱり大変だしめんどくさいですね😫- 12月15日
コメント