
1歳1ヶ月の男の子が自閉症の兆候に不安を感じています。手をバタバタする仕草や、模倣や呼びかけへの反応が少ないこと、目を合わせないこと、言葉の理解が乏しいこと、癇癪や偏食が見られることが気になります。
1歳1ヶ月の男の子👶🏻
嬉しくなったり、テンションが上がった時に手を上下にバタバタ?パタパタ?ヒラヒラ?と頻繁にするのですが、自閉症の子によくある仕草と知り不安になっています。
模倣全くなし、呼んでも振り向かないことが多い
抱っこ等近くに顔がある時目が合わない
言葉の理解ほぼなし、癇癪強め、偏食でてきた
等々不安要素がいっぱいあります。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

ママリ
まだまだ様子見で大丈夫じゃないでしょうか🍀
私の息子も似たような感じでしたし、
最初はバイバイも逆さバイバイでした💦
今は普通のバイバイになりましたし、バタバタもしなくなったと思います。
私も検索魔なので気持ちが凄いわかりますが、
子供の成長と、気になったところはメモで残しておくのが
1番良いかなと思います!

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでしたが、年齢が進むに連れて反応が良くなってきたり、発達検査も受けましたが、ゆっくり成長しているから今を楽しんでとアドバイスをいただきました☺️
まだまだわからないので、不安は強いかと思いますが
今しか見られない反応も多いのでノートに残したり動画に残しておくと
検診の時に不安がある場合、相談しやすくなると思うのでオススメです✨

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでしたよ☺️
逆さばいばい
テンション上がると手をひらひら
回るもの大好き
電気大好き
人見知り後追いなし
クレーン現象
などなどよく聞く発達障害等の特徴に当てはまることが多くて不安なときもありました。
ですが1歳半健診も問題なく、今は言葉の理解も発語もあり、言語面ははやいです☺️♡
とはいえ、万が一を考える気持ちはとてもよく分かります。心配な行動は動画に残して、健診のときに相談するといいかもです!
コメント