
5か月の赤ちゃんのネントレを始めたが、泣いている赤ちゃんを見て罪悪感を感じる。今の方法を続けて良いのか悩んでいる。どうすれば良いでしょうか。
ネントレについて💤
5か月の赤ちゃんのネントレをなんとなく始めてみて3日目です!
お布団に置いて泣いてもしばらく様子を見る、
泣き止まなければトントン、
それでも泣き止まなければ抱っこして寝付く前に置く
を繰り返して20分程で寝てはくれます💤
寝かしつけ後に泣いて呼ばれなくなったので
これでいいのかなと思いつつ
泣いてる赤ちゃんを見てる間可哀想になるし、
抱き上げて落ち着いた赤ちゃんをまた置くことに罪悪感のような感情になります😂
泣いたら抱っこすると教わった?のに
泣いても抱っこしないのはいいのかな?って思えてきたり、、
正解はないのは分かるんですが
このまま今のようなやり方のネントレを続けていいのでしょうか?😂
ご意見ください🥹🥹
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
YouTubeのねんねママさんのゆるネントレですかね??🥺
私も泣かせっぱなしは可哀想に感じて苦手なんですが、2週間くらいでベッドにおいたら泣かずに寝るようになりましたよ♡
はじめてのママリ🔰
どなたのかは分からないんですがYouTubeみて参考にしました🥹!
そうなんですね!泣かなくなってくるなら頑張れそうです🥹✨✨
ちなみにお昼寝の時も同じようにネントレしてますか?💤
はじめてのママリ🔰
お昼寝はずっと抱っこ紐なんです🥲笑
ネントレしたいけど大変そうで手が出せずにいます(笑)
はじめてのママリ🔰
それはそれはお疲れ様です😂😂
お昼寝の時のがハードル高いですよね😭
教えて頂いてありがとうございます🥹💓