※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

軽度のASDやADHDがある子を育てている方客観的に見てうちの子はどう思い…

軽度のASDやADHDがある子を育てている方客観的に見てうちの子はどう思いますか?
現在2歳3ヶ月女の子です。明日で4ヶ月になります。

○言葉の遅れは2歳まではあまりしゃべないなと思っていたが、今は2語分、3語分喋れる
○歌も歌うし、意思疎通や言っていることの理解できる

気になる点として
○お友達との関わりを持とうとしない
○癇癪は多め(遊んでいて出かけるからおもちゃを片付ける時など切り替えのタイミングで癇癪)毎日ではない
○園ではほぼ喋らず、黙って見ているたっている
○荷物の準備などで場所などわかるはずだが、その場に行くと固まってしまう
○クルクル回る
○つま先歩きを少しする(毎日ではない時々)
○過集中?なのか名前を読んでも無視する時がある

一緒に登園し、場に慣れ安心できるとわかったので最近は園ではのんびりではありますが荷物の準備やもできるようになりました。
言葉も担任には少しずつ打ち解けお話ししてくれるようです。

以上のことから園から指摘を受け、心理士の方に見てもらいましたが回答としてはそんなに気にならないけど全体指導では指示が入りにくいのかもということで、個別指導してもらってから全体指導をしてもらいみんなと同じスピードになれればということでやっています。
一応発達外来も受診して見てもらいましたが、母同席のためか受け答えできフラフラはしてましたがそんなに気にならない。少し特性を感じる部分(クルクル回るなど)もあるけど今のままのサポートで年齢的にもまだ伸びると思うしこのままでいいと思うということでした。
療育に行きたいなら指示書は書くよとのことでどうすべきか迷ってます!

客観的に発達障害、多動症、自閉スペクトラム症などに該当すると思いますか?
もしこのような場合療育はどうされますか?

コメント

はじめてのママリ

なんとも言えないところですね🥲

発達障害児支援の経験がありますが、今は軽度ですが保育園と言うよりは小学校に向けて子どもが困らないように支援する。先を見通しての支援。これが第1なので診断がつかなくてモヤモヤするところもあるかもしれませんが療育に行けるならいっといたほうがいのかなとおもいます
保育園では困っていなくてもより集団になってから気がつく場合もありその時には手遅れ。。みたいなこともよくあり早めの支援が大切なんですよね。

あとは年齢的にも2歳というところで、判断がつきにくいところもあったりしますね!

  • みぃ

    みぃ


    もしあったとしても軽度なラインですよね💦
    私も今支援して今後スムーズに動けるなら今のうちからという気持ちもあります。
    しかし親子通所なので下の子5ヶ月、仕事は保育士とかなり多忙の中どこまでサポートできるのかと💦
    まだ2歳なので判断しづらい、そして全部が引っかかるわけじゃないので検診等もこのまま行ってれば特に困らず通ってくのだと思うので小さな異変に気づけて良かったと思ってます😭
    一度療育の方を見学行ってみるとかもして決めるべきですね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の同僚にも療育通わせながら保育士として働いてる方がいてとても大変そうでした…
    しかも時短社員とはいえ、半休使って土曜日も出勤して…みたいな感じでした。

    療育も色んなところがありますからね!合う合わないもありますし見学で決めてみてもいいかもしれませんね!

    • 1時間前
  • みぃ

    みぃ

    やっぱり大変ですよね💦
    3人子供いて、1番下はまだ5ヶ月…
    こなせるのか😂
    ちなみに発達障害支援ってどのようなことされてますか?
    うちの子は知的なしの部類なのかなーと思ってて、それでも通う意味はあるのかなー?と🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は保育士なのですが、保育園内に発達支援施設が併設されており基本的には机上あそび、運動あそびをいわゆる、多動の子メインで見てました!
    バランスストーン使ったりとか手先使ったりとか、絵カードを用いての支援などもしていました!
    知的なしの子がほとんどでしたが診断がつかなくて、でも保護者の方が通わせたいという形の子がほぼでした!
    クラス担任との連携ができるので小学校への連携の一環でもあるところです!

    • 7分前
あづ

知的なしのASD.ADHDの子どもがいます。
うちの子も切り替えが苦手で小さい頃は癇癪頻繁に起こしてました。→自分が納得しないと切り替えられない=こだわりの強さ、感情のコントロールが苦手
うちはADHDは明らかになんですがASDは軽度で、先生によっては診断付けないと思うって言われました😥

なのでみぃさんのお子さんも、先生によって診断が付いたり付かなかったりのラインなのかなって思いました😅

2歳だと成長して気にならなくなることもあるし、逆にひどくなる場合もあります。
情緒だけだと思ってたけど、5、6歳で実は知的の遅れが原因だったと発覚するパターンもあります。

療育は行って損なことはないと思うし、行ってもいいと思いますよ😊
ただ、うちの子は行くメリットがあまりないので行ってないです😅
周りの大人に対する対処法を模索することは出来るし、園以外での集団生活ができる。体を動かすこともできる。それがメリットになる子は通えばいいと思います。
うちの子の場合集団の中で過ごすことは本人が精神的に疲れる。疲れが溜まると癇癪を起こしやすくなる。とデメリットの方が大きいので通ってません😓