※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科看護師として、予防接種未接種の子どもが増えていることに疑問を感じています。治療を受ける一方で予防接種をしないことにリスクを感じています。将来の影響も心配です。

小児科看護師をしているのですが、最近定期の予防接種未接種の子ども増えてきたような気がしてます。

病気になったら重症化しますと医師から説明され、「そのとき助けるのがお医者さんの役割ですよね?」って言う人も出てきました。予防接種はしないのに、治療は受けるの?と単純に疑問😅

助けられなくなるリスク高いから予防接種するのに、、、

将来高校にあがって、修学旅行が海外旅行とかだったら終わりだよなぁとか思ってます🤔

コメント

ママリ

SNS発達して、反ワク増えたと思います!
情報に惑わされる人も多いのかなと🥲
友達も、某オイルで病気に勝てると思っています🫣

るん

そういう言い返しする時点で元々モンペ気質がありそうな気がしますね😅

色々と情報が得られる今の時代では
色んな選択肢があれど私には打たせない選択肢がまず無いので、
色々とあるんでしょうね打たない人は理由が😅😅

はじめてのママリ🔰

同じく看護師です。
オーガニック志向や添加物危険!などの思考が広がり、このような結果になってるんでしょうか…🫠
SNSでももっともらしく啓蒙してる人いるけど、かかった時に後悔するんでしょうか…

ママリ🔰

予防接種なしなら、病院に頼らないぐらいの気概は持って欲しいなと思います😓

反論の仕方と言い、色々と怖いと言うか要注意系な気がしますね💦
婦人科勤務ですが、お薬は使いたくないけど生理不順を治したい、医者って薬がないと治せないの?と先生に詰め寄ってる方も若干増えたように感じます😅