※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmmmmm
住まい

メゾネットタイプのアパートに住む女性が、子どもたちの習い事の練習中に隣から叩かれる音があり、モヤモヤしている状況についての相談です。隣は赤ちゃんが生まれたばかりで、時間帯による影響を考えていますが、双方の生活を理解し合えないか悩んでいます。

ちょっとどなたか聞いてください😭😭😭
我が家、メゾネットタイプのアパートに住んでいます。小2と年中の子がいて 習い事の練習(ボール等は使いません)を夜19:00前にしていました。
すると隣からドンドンドン!と音が..最初気のせいか?と思っていたら またドンドンドン!明らかに壁を叩いている音が。
これはうるさいということか、とすぐ練習を辞めました。
初めてでびっくりもしているのですが、隣の方は赤ちゃんが産まれたばかり。初めての赤ちゃんともなるとまぁ、気になるかぁ、ちょっと神経質にもなるかなと思いましたが、ドンドンとしてくるのはどうなんだろう?とモヤモヤも止まりません、、
一応、夜ではなく日中に練習してみよう!と 子どもたちが帰ってきてすぐ(14:30〜)やってみたら ドンドンはされませんでした。
時間帯がダメだったのかな、とも思いますが、まぁ何とも言えないモヤモヤ感..
19:00じゃ一般的にまだまだ子どもたち騒いだりする時間だぞ?ウチは静かにさせているから今まで静かだったけど..と。
言い訳っぽくも聞こえますが、そこまでドンドン音がうるさかったわけでもありません。足音はしますが、、
そちらも赤ちゃんいて気になるかもしれませんがこちらも生活しています、、という気持ちで もし赤ちゃんが泣いてうるさいってドンドンされたらどう思うんだろう?と思います。
今までもうるさくて我慢の限界だったのかな、、とかも思いますが、こういう集合住宅に住む以上、お互い様のような気もしていて..
モヤモヤが止まらないんです😭😭😭😭
どうしたらいいですか?とかは無いのですが、吐き出したかったのでもし読んでくださった方がいたらありがとうございます😭✨

コメント

はじめてのママリ🔰

時間がダメだったんですかね?
赤ちゃんが寝ていて起きちゃったとか💦
どんな練習してたかわかりませんが、音がするようなことは控えた方がいいかもですね😣

神経質になってるのかもですね。
赤ちゃんとずっと家にいるなら、疲れてイライラしてたのかも?

  • mmmmmm

    mmmmmm

    こんな長文読んでくださりありがとうございます😭🙏🏻

    そうですよね、やっぱり時間考えて控えた方がいいですよね😭!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんだと17~19時には寝かせると思うので初めての赤ちゃんで神経質になってたらまあイライラして壁ドンしたくなる気持ちは分からなくもないです😅

  • mmmmmm

    mmmmmm

    読んでくださりありがとうございます😭🙏🏻
    そうですか..確かにイライラはするだろうけど、こちらも赤ちゃんの泣き声がうるさかったらどうしようとか思って私だったらしないので..💦

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

音や振動があるのだと時間帯関係なくきにはなります。例えばピアノだとうるさけんじます。
もしかしたら赤ちゃんが寝たばかりだったりするとイライラしてドンドンしたくなる気もします。
アパートであれば配慮が必要だとおもいます

  • mmmmmm

    mmmmmm

    読んでくださりありがとうございます😭🙏🏻

    そうですよね、寝たばかりで音で起きてしまうのもイラッとしますよね💦かと言ってそのドンドンの音は気にならないのか!?とも思ってしまいます😳💦
    こちらはジョイントマットを敷いて一応少しは軽減されるように配慮はしているつもりです💦
    私は うるさいとしても関係悪化を考えるとできないのでちょっとモヤっとするなと思いました💦

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干出産によるホルモンバランスの乱れはあると思います😂
    音はお互い様ですよね💦
    あまりにも続くならストレスですし管理人に言うかもです

    • 12月12日