
友達が従姉妹からの出産祝いについて悩んでいます。内祝いは必要か、贈る際の金額について相談しています。どう思いますか。
皆さんだったらどうしますか?友達から愚痴を聞きました。
友達(20代後半女性)が秋頃に出産し、親戚にも報告しました。
従姉妹(40代前半女性)がお祝いをくれたのですが
五千円くらいの消耗品だったとのことです。
従姉妹の親は離婚してたり死別されていて、普段はほぼ親戚付き合いはないそうです。
従姉妹が出産した時は、友達のお母さんから
現金で一万円(これを2回)渡していたそうです。
友達から個人的に直接なにか贈ったわけではなく、友達家からのお祝いという形です。
友達には叔父叔母がいないため、従姉妹が直接お祝いを出してくれたとは思うのですが、
これで内祝いも返さなきゃいけないの?と愚痴っていました。
関係性的には、叔母である友達のお母さんのほうが目上なので
そんな形になったのかなとも感じますが、
従姉妹同士で年齢差もあるし、私だったら一万円で返すかなぁ...と友人側の気持ちに一票入れたい感じです。
内祝いは辞退されてないなら返すべきかなと思いますが💦
皆さんだったらどう思いますか?
また、内祝いについても相談されましたが、郵便で
1500〜2000円くらいのものでいいんじゃない?と伝えて問題ないでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
一応、返しますかね💦
1000〜2000くらいのもので考えます😣

れ
私も1500〜2000くらいのもので十分だと思います!
従姉妹も5000円のお祝いでお返しは期待していないのでは?と思いますが、よく内祝いは半返しとも言いますので、、、。
-
ママリ
そうですよね!私でも五千円くらいのだけ渡すならお返し要らないって言ってたので💦
- 12月12日
ママリ
そのくらいですよね!ありがとうございます。