
離婚後、実家に住んでいる女性が引越しを考えています。引越し後も親の扶養に入れるか、また母子手当や医療手当が受け取れるかを知りたいとのことです。現在、親と同居しているため母子手当がゼロで、医療費も自己負担になっています。
離婚後実家に身を寄せておりますが、そろそろ引越しをしようと思っております。
今は親の扶養に私と娘を入れてもらっているのですが、
仮に引越しをしても、そのまま入れてもらうことは可能でしょうか?
その場合でも母子手当と母子の医療手当ては受け取れますか?
今は親と同居なので相談にも行きましたが、
親の収入も合算されて母子手当はゼロ。
母子の医療費のも対象にされておらず常に自己負担になってます。
わかる方、または実際にそうされてる方
教えて欲しいです🙇♀️
- もちもち(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
扶養されていたら貰えないですね💦うちの地域ではそうでした!

はじめてのママリ🔰です
扶養は組合によると思いますが、仕送りしてもらってれば入れるとこがあります

♡♡
児童扶養手当はひとり親の自立を促す手当なので、扶養に入っている時点で自立はしてないので基本的には貰えないかなと思います🤔
また扶養のままでいるには保険組合にもよりますが、仕送りなど扶養している証明が必要になります🙆♀️
コメント