来年、学童に預けるか悩んでいます。生活状況や費用が気になります。皆さんはどう思いますか。
来年、学童預けようか悩んでます。
生活状況と時間的に。
発達障害もあって支援級情緒に通っています。
旦那の給料29万、私7万パート ボーナス120万✖️年2回。
物価高の地域です。
娘の習い事代やデイにも通ってるので費用載せます。
ピアノ6000円、放課後デイ4600円、スイミング、7590円、合唱1000円、学童行った場合は5200円、夏休みのみ8000円が➕されます。
放課後デイは数も少ないしどこも待機があり空き待ちしてる状況で毎日は通えません💦
なので習い事で発達促してる部分もあります。
本人は習い事の方が楽しんでるので、一切やめたくないらしいです。
学校帰宅後のスケジュールはこんな感じです。
月曜日 1645からスイミング
火曜日 何もなし(今は3月まで学校内で預かってくれるサービス利用中)
水曜日 放デイ
木曜日 ピアノ
金曜日 何もなし(月1言語訓練)
です。
みなさんなら学童行かせようと思いますか?
お金の方が気になっています。
- ...(7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
親が見れないならします。
デイやめて学童など、、
お金は平気なきもしますが子どもが忙しすぎて疲れないようにはします!
はじめてのママリ🔰
学童ですかね。
うちも言語に就学前の健診で引っかかり週一でことばの教室に通っており習い事でバスケをさせています。
-
...
教えていただきありがとうございます。
- 12月13日
...
デイやめたいところですが運動と言葉の面で遅れがあるのでやめない方がいいとつい最近医師に言われました😭
はじめてのママリ🔰
そうなですね!
デイだけで良いと思います。
これたけ習い事してればかなり動いて頑張ってますね
親子が楽しいこと負担にならないことかな!
...
ありがとうございます。
本人的には友達がほとんど学童に行ってるのでそっちにも行きたいと言いますが毎日行くわけじゃないから料金高い気がして悩んでました
はじめてのママリ🔰
デイやめては学童にします!
親も子も大変にならないようにがいいかなと!
お風呂ですんごい話す父も話すゲームやYouTubeすごいするんですがそれで言語かなりのびました
。公園だけでも体力かなり伸びてます!
一緒の時間でものびますし、らくなの楽しい選択にします!
...
私もやめれたらやめたいです😭
デイが市外なので、余計に辞めたい要因です。
はじめてのママリ🔰
やめましょ!!
うちの子は少しでもやだとはっきりやだと、、、
やらなすぎもなんですが💦
わたしも疲れると子どもに出てしまうのでたまにはほんと楽だと思いますよ!
大きくなったら一緒の時間もなくなっていますし
たまにの家族時間2人での時間貴重です!
...
はい。地味にやめさせていきます。