
コメント

MOM:)
赤ちゃんのお名前後悔していると日々の育児辛くないですか😢?

mi
本人が名前の由来を聞いて喜んだり、名前を書けるようになって気に入っている様子を見たりしてから です。
ですので私は4歳頃ですね…。
それまではかなりの頻度でネット検索していたと思います。
たくさん悩んでいるということは、しっかり愛を持ってつけたお名前だと察します。
自信持ってください😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
4歳頃まで悩まれていたんですね。お辛かったですね😢赤ちゃんの頃に改名は考えられましたか?差し支えなければお名前を悩まれていた理由をお聞きしてもいいですか?- 12月12日
-
mi
自分語りになりますが…たしか家庭裁判所まで行かないと改名はできなくて、大変ですしそこまでは考えませんでした。
元々苗字の字画が良くなくて、響きを優先した結果漢字の選択肢がなく。
産後ハイの状態で見つけた漢字の意味を気に入り名前に使ったのですが、後からマイナスイメージも含む字だと知りました。
また、漢字のバランスというか細かいところも気になってしまって。
理由はそんな感じです🥲- 12月12日

はじめてのママリ🔰
まさに今同じ状況です😢
毎日辛くて、毎日名前のことばかり考えてしまいます。
もう一歳になってしまったのですが、この先もずっと悩むのか…と憂鬱で涙が出てきます。
質問の答えになってなくてすみません。
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那も断固拒否で絶対に変えない!と一点張りです…🥺
私の住んでる地域で、怒ったりイライラしたりする時に使う言葉と同じなんです…😔
名前と言葉では違うから名付けても大丈夫かなと思ったんですが…名前を呼ばれるたびに子が怒られてるような気になってしまって辛いです…。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
拒否するにしても、もうすこし寄り添ってほしいですよね😢
一緒にどうしたらいいか考えてくれるだけでも気持ちも変わってくるのに…
ママリさんの気持ちが痛いほどわかります😭
漢字に後悔があるんですね💦
一生使う漢字だから悩みますね😭😭
画数を減らして同じ読みでも旦那さんはダメなんですかね🥺- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います😢もうすこし寄り添って話を聞いてほしいですよね😢新生児の時に悩んでいることを夫に打ち明けて、赤ちゃんのためにもう一度もっと良い名前を一緒に考えたいと言ったんですが、改名は絶対にしないと相手にされませんでした😣同じ読みで漢字を変えるのも考えたんですが、これだっていう漢字がなくて😥ひとりで悩んで時間だけが過ぎて行きます😣
私もママリさんの気持ち痛いほどわかります😭名付けで後悔することがこんなに辛いなんて知りませんでした。- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
この辛さはなった人にしかわからないですよね😣
周りに改名した人なんていないので、気軽に相談も出来なくてずっとモヤモヤしてしまってます…
無事に生まれてきてくれたのに、心から笑えないのがしんどいです💦
もし改名するとなったら全く違うお名前にしようかなってかんじですか?🥺- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当に、なった人しかわからない辛さだと思います😣
ママリさんは病院とかで相談されてますか?私は産婦人科で相談して漢方を処方されたんですが効かなくて💦
改名するなら全く違う名前が良かったんですが、赤ちゃんが呼びかけに反応するようになってからはもう全く違う名前に改名は無理かな…こんなことになるなら妊娠中にどうしてもっとよく考えなかったんだろうと後悔ばかりしています😢たまに家族にバレないように違う名前で呼んでみて自己嫌悪です💦
上の子も名前をたくさん呼んで可愛がってくれているので私さえ納得できたら良いんだと思います😢- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
病院には行ってないです😞
産婦人科でも相談できるんですね…!
知らなかったです😳
漢方処方されたとのこと…心を安定させる系の漢方ですか?
もう自分の名前を認識しだしてますよね💦
今から違う名で呼んだら混乱するんじゃないかと思ってしまいますよね😢
誰もいない時に違う名前で呼ぶのめっちゃわかります…!
私もやったことあります。
子は不思議そうに顔を見てきて、ごめんねって思ってる涙が出てきてしまいます。
上のお子さんは可愛がってくれてるんですね🥹
もし改名するとなったら、どうして?とすごく聞かれそうですね😣
もう旦那さんには名前の話はされてないんですか?- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
出産した病院で産後鬱かもしれないと相談して漢方処方してもらいました😊効かないようなら心療内科に行くように言われました🥺
そうなんです!もう名前を認識しはじめたのか違う名前で呼ぶとなんか不思議そうで…こんなことしてごめんねって思います…😢
夫にはまだ改名の話してます💦昨日もしたんですが「俺が上の子改名したいって言ったら納得する?それと一緒」と言われてしまい😢もうあきらめるしかなさそうです💦理由がちゃんとあって変えたいのにな…と思うんですが、伝わりません😢- 12月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
心療内科と聞くと一気にハードルがあがりますね…
私の勝手なイメージですが🙇♀️
誰のこと?みたいなかんじで不思議そうな顔しますよね🥺
新しい名前の候補は決められてるんですか?
あぁ😭
伝わらなかったんですか😭
でも伝えるの勇気いりましたよね💦
すごいです👏
私は不機嫌になられるのが嫌で言い出せません😣
諦められそうですか…?😢- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに心療内科はハードル高いですよね。薬も抵抗ありますし、名前以外は悩んでいないのにな…という気持ちもあります。
名前の候補、一応決まってます!夫の許可は全然下りないのでだめそうですが😢
ママリさんは変えたいお名前決まっていますか?今はあだ名で呼んでいる感じですか?
旦那さん不機嫌になるんですね💦どうして悩んでいるか理由だけでもしっかり聞いて欲しいですよね…- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😣!
本当に名前以外は悩みがないのに…
これって心療内科に行ったら病名が付くんでしょうか😞
お名前の候補きまってるんですね!
私も決まっています…
でも同じく許可は下りなさそうです😢
今はあだ名で呼んでいます。
◯◯ちゃんって呼んでるんですが、男の子なのでいつまでもこの呼び方はできないなぁと思ってます…
あぁ…生まれた直後に戻りたいですね…🥺- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
病院に行ったらたぶん病名はつくと思います😢
今のお名前は旦那さんが決めたお名前ですか?私は自分で決めたのにこんなことになって、本当に情けない母親です…😢
新しいお名前候補は響きも漢字も全然違いますか?
本当に生まれた直後に戻りたいですよね😣あの時はあんなに幸せだったのに、出生届をだしてから毎日苦しくて💦- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
まさか名付けが原因で病気になるなんて…ってかんじですね。
私が提案して決めた名前です…🥺
ママリさんと同じく私も情けない母親です😭
新しい名前の候補は後ろの漢字だけ変えて考えました。。
でも三文字呼びから二文字呼びになるので違和感がありそうで💦
それを旦那に言ったら、そんな名前で今更呼べないと言われてしまいました😞
名前で悩んでることは病院や旦那さん以外に相談とかされてますか?- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
自分で提案したのにこんなことになるなんて思わなかったですよね…😭
旦那さんに今更呼べないと言われてしまったんですね😢うちもそんな感じです😢
実母には相談していますが、最近はまだその話するのと呆れられてしまい言えなくなってきました💦ママリさんは相談されてますか?- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってしまってすみません🙇♀️
新年を迎えても気持ちが晴れないです😢
前の続きでお返事させてもらいますね。
私も実母にだけ相談しています。
実母は改名には賛成なのですが…やはり夫婦で話し合わないとだめですよね。
もう義母にも相談してしまおうかなと思っています💦- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😢お正月もずっと名前のことを考えていました。
名前のこと、義母にも相談しました。優しい方なので、私が前を向けるなら改名も良いよと言ってくれています。反対しているのは夫だけです💦でも夫が納得していないなら改名は無理だと思っています💦- 1月10日

はじめてのママリ🔰
上で相談に乗ってくださったママリさん、ありがとうございました✨メンタルに波があってうまくお返事出来ないあいだに消えてしまっていて、お礼だけでもと思い投稿します🙂↕️
同じ悩みの方とお話出来て救われました✨本当にお気持ちわかりすぎて…😢ママリさんのお悩みが1日でも早く無くなりますように祈っています✨

もち🔰
こんにちは!
ちょっと遅れての投稿なのですが私も後悔中です💦
このママリでも色んな方とお話ししました。
辛いですよね💦
こんなことで悩むと思わなかったですよね💦
私も夫が断固拒否ですが、最近は『もう変えたらいいやん』とは言ってます。
でもやるなら1人でやってという感じなのでそれを強行突破すべきが、しない方が良いのか岐路に立っています…。
-
はじめてのママリ🔰
本当に、こんなことで悩むとは思わなかったです😢毎日今の名前はいい名前だと思い込もうとするんですけど、やっぱり気になる…の繰り返しです💦年賀状も作るのが憂鬱で💦
もちさんの旦那さんも断固拒否だったんですね😭旦那さんはお名前を気に入っている感じですか?変えてもいいけど1人でやってだと責任重大すぎて不安で前に進めないですよね💦新しい名前も夫婦で納得して選びたいですよね💦
差し支えなければもちさんがお名前に悩まれている理由をお聞きしてもいいですか?- 12月24日
-
もち🔰
初めての年賀状ですか?
うちも辛かったけど昨年作成しました💦
ママリさんのお子様は今何ヶ月ですか?
夫は気に入っていると言ってます💦
だからそれを押し切ってまで変えていいのかわかりません💦
うちは読める漢字だし、ネットとかで検索したら同じ名前の子もいます。
でも漢字表記するとすごくバランスがゴツい感じで…。
最終日迄決まってなくて凄く不安な中バタバタと決めてしまってそこからずっとシックリきてません💦
生後間もない時も色々ネットで検索したら、『後悔していたけれど愛着湧いてきた!』という方もいたのですが私はそうならなさそうだなと思っていたら案の定あっという間に同じ気持ちのまま1歳超えました💦
ママリさんはどこが懸念点になっていますか?- 12月24日
-
もち🔰
もう作成しましたか?
うちは夫は私任せなのでそういえば今年は作成していないけどいいのかな…😅
え、似てるお悩みなのですね!
そうなんです診察券の悩み同じです💦
バタバタと決めてしまってそういったバランスを考えられなかったことや名前の意味も中途半端で…。
ネットで同じ名前の方がいるということは、周りからも悩みを共感してもらいにくくないですか?
今日もご主人とお話し出来たのですね!
私も決断するならもうしないと本人が喋れるようになるし、0歳なら改名出来ると思うのですが年齢が大きくなってしまうと難しいと思うので必死に夫に訴えています💦
こんなに違和感があるってどうなのかなって…。
慣れようと思って、携帯の夫の名前のところを娘に変えて毎日電話かかってきたら目に触れるようにしてるのですがやっぱりゴツいなぁと思います…。
生後直ぐよりは慣れてきたのですが、慣れと後悔は別なのかなぁと…。- 12月26日
-
もち🔰
初見の人が…というのもわかります。
名付ける時はそこまで頭がまわらなかったので私みたいにパッと見では何も思わない方もいるかもしれませんが…。
周りには理解されないとのことなので、改名しなくても良い名前ではあると思うのですが!
私も周りには同意されないですが、知恵袋とか忖度無い場所で聞いてみたら私が心配していることをズバっと言われたりもしたので考え過ぎな訳では無い気がします💦
ご友人に言われたとのことですが画数が多いことが悪い訳では無いのできっと悪気は無いですよね😓
ノイローゼみたいになりますよね💦
夢にも出てくるし…同じです😓- 12月28日
-
もち🔰
そうですね、完璧な名前は無いし人気な名前でも『人と被りやすいですね』とか何でも言えますもんね。
でも自分がそこを割り切っていれば何も思わないと思うのですがそこまで考えられていなかったから辛いですよね…。
ご主人を説得するのは難しそうですか?- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
夫には毎日のように相談してますがスルーされてます💦時間が経てば諦めるだろうと思われてると思います😣響きから変えるなら時間が経てば諦めるしかなくなりますよね…。もちさんは新しいお名前決まってますか?今と全然違うお名前ですか?
- 12月31日
-
もち🔰
そうなんですね!
毎日のように話せているということはこの話題を出しても怒る訳ではないですか?
私もこんな話したくないのですが、諦めたくなくて話してますが変わらずです💦
新しい名前は、自分の中では候補を出しています。
絶対コレ!まではいけてないのですが今の名前より納得いくものは何個かあって全然違う名前です。
ママリさんは候補出せていますか?- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
あけましておめでとうございます😊まさかこんな気持ちでお正月を迎えるとは出産前には夢にも思わなかったです😭
夫は怒る時もあります😣なるべく機嫌の良い時に話すようにしていますが話し始めると、またか…みたいな反応です💦最後にはきまって何を言われても改名はしないと言われてしまいます。もうあきらめるしかないのかなと思う時もあります😢
新しい名前、候補が出ているんですね✨私も一応決まっているんですが、絶対にコレというわけではないです。もう失敗できないというプレッシャーが凄いです💦- 1月1日
-
もち🔰
あけましておめでとうございます☺️
ほんとですよね、無事に産まれてくれて幸せなはずなのに…こんな悩みを抱えることになるとは💦
ママリさんは初めてのお子様ですか?
私は第一子ですが名付けの後悔を経験するなんて思いもしなかったです💦
男の人の方がプライドが高いんですかね…。
名前が気に入っているからとかじゃなくて世間体が気になる気持ちが大きいんじゃないかな?と思う時もあります。
自分の言葉だけじゃ説得力が無いかな?と思い、『子供の名づけに悩むあなたへ:後悔を希望に変える方法』という記事がネットで出てきて前向きな文章だったのでそれを見せてみたりもしたのですが…。
1人で候補を出すの難しいですよね💦
うちはもう1歳も超えたのでもういよいよタイムリミットだと思います💦- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちは第二子なんです😢上の子の時は名付けに後悔することがあるなんて考えたこともなかったです💦名付けに後悔して初めてこの悩みが信じられないぐらい辛いものだと知りました…。子供の名前は毎日毎日呼ぶし考えないようにすることができないから、逃げ場がないですよね。もちさんは初めてのお子様なら今の状態か普通か分からなくてよけいに不安だったと思います😢毎日不安で辛かったですよね…😣
うちの夫は世間体も気にしているし、ほんとうに私の懸念点が伝わらないみたいです😣もう名付けたんだから一度決めたことは変えないよ、と言われます。
育児で失敗や後悔することなんてたくさんあるし、それがたまたま名付けだっただけなのに、今ならまだやり直せるのに夫には伝わりません😣
『後悔を希望に変える方法』検索して読みました!前向きな気持ちになれて心がすこし落ち着きました✨- 1月1日
-
もち🔰
第二子で悩まれる方もいますよね…ママリで知りました。
よくコメントでそんなことで悩むなんてと言われる方もいますが、これは当事者にしかわからないですよね…。
私も経験しなかったら同じように共感出来なかった気がします。
記事の件、第三者に改名を肯定してもらえると安心しますよね。
たぶんママリさんの夫もうちもそうですが世間的に改名がよくあることならそこまで否定しなかったんじゃないかなあと思います。
年末年始だと親戚からも沢山呼ばれてしんどくないですか?
私はまだ諦めてないので今年なるべく早めになんとかしたいです…。- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
名付けの後悔って経験しないとわからない辛さですよね…。私も今回悩まなかったら理解出来なかったと思います。
赤ちゃんの改名がもっと一般的なら…と何度も思いました💦悩んでいる方は意外と多いですよね。
親戚に沢山呼ばれて本当ならうれしいはずなのに苦しくなりますね…。
もちさんは姓名判断は気にされましたか?私は上の子の時も下の子の時もいくつかのサイトで調べてなんとなく吉が多いから大丈夫かなと名付けたんですが、画数の計算方法が違ってたみたいで😭名付けに後悔して色々調べて気付きました💦旧字体だと悪かったです😢ただでさえ後悔がある名付けなのでよけいにショックで…。- 1月2日
-
もち🔰
そうなんですね!私も画数は確認していたのですが、どの名前もあまり良くならなくて今の名前もそこまで良くないですがそこは悩みにはなってないです!
ゲッターズ飯田さんも自分の子供にはそこまで良い画数にしなかった、とか大吉ばかりの名前って実は犯罪者に多いとか言ってましたよ!
(良いのが悪いという訳では無いです!
悪くても気にしなくても良いかなぁと個人的には思います⭐️)
なんとか今年はお互いに夫を説得出来たらいいですよね…😭
私の今年の抱負です💦- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
姓名判断気にしすぎても良くないですよね。今の名前を気に入っていたら姓名判断が悪くてもそこまで落ち込まなかったとは思います。全部中途半端で我が子に申し訳なくて💦大吉ばかりも良くないんですね😳
昨日も夫と少し話をしたんですが、夫に改名に本当にデメリットはないのかと聞かれて言葉に詰まりました💦うちはもう説得無理かもしれません😢- 1月3日
-
もち🔰
毎日のようにご主人にアタックされていることが凄いです👏
男性は理論的に説明出来る方が納得いくかもしれないですよね…。
改名のデメリットといえば戸籍に残ることだと思いますが、ちゃんと本人に説明出来れば問題無いかなと思います。
軽い気持ちじゃないですもんね。
今のままいくと親が満足出来ていない状態が続くのでそっちのデメリットの方が大きいですよね…。
そういうのを示すデータとか見せれたら良いですかね…🤔- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
毎日のようにアタックしてますが軽く受け流されます😭やっぱり私が納得するしかないのかな…とも思います。我が子の名前を検索したり、色々な赤ちゃんのお名前を見て心を落ち着けています。ランキング上位のお名前でも画数多かったりするので画数の多さは案外気にならないのかもしれません😭
戸籍に残ることがデメリットですよね。我が子がどう思うかとか、結婚の時に相手の方やご家族が気にされるかな…とか心配はあります。名付けに後悔して初めてこの辛さがわかったので、後悔したことがなければ改名なんて考えたこともないと思うのでなかなか理解もされないかな…と😢- 1月6日
-
もち🔰
毎日話せているのすごいです!
我が子がどう思うか心配ですよね…。
結婚相手も気になりますがそれで破談になるくらいなら元々縁が無かったのかと…って都合良い解釈ですかね💦
勿論、変な親と思われないようしっかり説明したいと思います!
この悩みは当事者にしかわからないですよね。
でも意外といるのかもしれないですよ。
人には言えないだけで…。- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
もし我が子の結婚相手が赤ちゃんの時に改名していたら、理由を聞いて納得できるものなら全然気にならないです。お子さんのためを思っての行動なんだな、愛情深い方だなって思います。でも実際に改名する側になると色々考えてしまいますね💦
うちは夫が断固拒否なので無理そうですが😭もちさんの旦那さんはもちさんに改名は任せるという感じですか?重大な決断なので後押しが欲しいですよね💦
意外と悩んでいる方多いですよね。幼名制度みたいなのがあればいいのにと妄想してしまいます😭- 1月9日
-
もち🔰
そうですね、他にも変わっている点があれば信用落ちますがそうじゃなければ全然問題無いです。
特にママリさんは上のお子様はされていないので大丈夫です!
ほんと夫次第ですよね…
このまま改名出来なかったら老後まで恨んでしまうかもです…- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
夫を恨んでしまう気持ちわかります😢うちの場合は今の名前は私が考えた名前なので夫を恨むのは筋違いなんですが💦名付けに非協力的だったので、それなら改名も反対しないでほしいと思ってしまいます。でも夫の立場になったら一度決めた名前を変えるなんて嫌だ…という気持ちもわかります。八方塞がりですよね😢心療内科に行けば楽になるんでしょうか…
- 1月11日
-
もち🔰
私が考えたという点同じです💦
なのに後悔しているなんて周りからも意味不明と思われそうですよね💦
心療内科に行ったら楽になりそうですか?
私は名前意外は普通の精神状態なので行っても解決しないだろうなあと行ってません💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
もちさんが考えたお名前なんですね!同じです💦なんかもうお気持ちがわかりすぎます😢
引っかかる点はあったけどそれがはっきりわからないままずっと候補には残っていて、最終的に選んだのも自分なんです。でもモヤモヤしていたので出生届を出す前にもう一度考えたいと夫に言ったら迷惑そうな顔をされて…😣散々悩んだし大丈夫かなと思ったんですが…😢候補の名前見てもこっちのほうが良かったのにと思う名前ばかりです😭
私も名前以外悩んでないんです…。もともと考え込みやすい性格ではあるんですが。- 1月12日
-
もち🔰
同じなこと多いですね😿
届出出す前に言う勇気無かったのも同じです💦
子供の名付けってきっと初めは違和感あるもんなんだろう、とその時のモヤモヤに対して納得しようとしていました💦
今もご主人と話せていますか?- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
上の子の時も名前をずっと悩んで産後に決まったんですが、決まったあとはスッキリした気持ちでモヤモヤは無かったです😣初めての名付けだとモヤモヤがあってもみんなこんな感じかなと思ってしまいますよね💦
生後6ヶ月ぐらいの時に、今の名前の心配ごとは気にしすぎだったし良い名前だと感じた時が一瞬あったんです。またあの時と同じ気持ちになれたらいいんですが…😢ホルモンバランスの関係なんでしょうか💦その時は改名しなくて良かったと思えたんです。もちさんはそういう瞬間ありますか?
夫には心配ごとが浮かぶたびに相談していますが軽くあしらわれます😥動画とか撮影していて夫や上の子が名前を呼びかけると記録に残ってしまうとおもってドキッとしてしまいます😣自己嫌悪です。- 1月16日
-
もち🔰
上のお子様の時みたいに普通はなるんですよね、きっと💦
私は、周りの友人とかが呼んでくれる時に『あれ、このままでも良いんかな』と思ったりします。
でも漢字がどうしてもゴツイなと思って漢字で名前を打つのもしっくりこないのでこのままはやっぱり違うなと思って…グルグルしてます🌀
動画に残したく無い気持ち同じです💦
なるべく名前は残らないよう編集してます💦
昨日夫に『いつまでも浮かない顔をしているのが嫌。もう早く好きな名前に変えてくれ。』と言われました…。
ここで強行突破する勇気があるか…どうしたら良いかわからないです😿- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが変えても良いと言ったのなら家庭裁判所に申請しても良いと思います😳旦那さんは投げやりな雰囲気なんでしょうか?強行突破して夫婦関係が悪くなるのは望んでないですもんね💦
やっぱり漢字の後悔が強いですよね💦私もです😢このままだと響きは変えられなくても小学校に行くまでに漢字の変更が出来ないか悩み続けてしまいそうです💦でも他に良い漢字は無いんですが…😩- 1月17日
-
もち🔰
遅くなってすみません💦
『俺は嫌だけど、〇〇(私)かが今より幸せになるなら総合的に考えて今より状況はよくなるやん』みたいな感じです。
なので、嫌は嫌って感じです💦
ママリさんは改名するとしたら読みはそのままで漢字のみ改名ですか?- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん歩み寄ってくれている感じですね🥹もちさんの旦那さんは今の名前を気に入っているから嫌なんでしょうか?それだと無理に変えたら今度は旦那さんのメンタルも心配ですもんね😢でもこのままだともちさんの心が耐えられないですよね😢
私は最近は後悔が強い日が続いていてきついです💦
私は改名するなら上の子のメンタルが一番心配で💦上の子はずっと変えていいよと言ってくれているんですが😣まだ子供なので重大さがわかってないよな…と💦
変えるなら響きは止め字の部分だけ変えて漢字はまったく違うものに変えるつもりでした。でも出生届を出す前に最後まで悩んでいたもうひとつの名前にも未練があって、そっちだとまったく違う名前です。- 1月22日
-
もち🔰
気に入ってるから嫌と言いますが、世間体とかが気になるんじゃないかな?と思ったりもします💦
ママリさん大丈夫ですか?💦
お子様にも改名の可能性お話しされているんですね!
改名は重大ではありますが、家族が納得されていれば大丈夫だと思います。
お名前も迷い中なのですね。
最近はご主人と話せていますか?- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
ここ最近は気分が浮上する日もあれば落ち込む日もあってメンタルガタガタです💦浮上する日は今の名前でも大丈夫かも…と思えるんですが💦
夫には呆れられてもう勝手に悩んでればと言われてしまいました😢何があっても改名はしないとも言われてしまい😣- 1月27日
-
もち🔰
そうなんですね…聞き流されている感じですか💦
私も今のままでも大丈夫かなと思う時もあります。
でも大切な大切な娘なのにこれから名前を見るたびに残念な気持ちになるなんて悲しいなと思って…。
今よりは慣れはくるとは思うのですが…。- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
響きはよくあるものなので馴染んできましたが漢字が慣れる気がしないです…。ここ数日は良い意味の漢字だけど名付けにはふさわしくなかったんじゃないかとずっと考えてしまいます。やっぱり改名を考えてしまいますね…💦
- 1月30日
-
もち🔰
響きよりも漢字という悩み似ています💦
最近は夫も本気かどうかわかりませんが、早くしたらいいやんと言ってくるので私が勇気を出せるかどうかにかかっているのかもしれません💦- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんももちさんが改名に本気かどうか試している感じですね💦家庭裁判所に申請だけして、それからもう一度ご夫婦で改名について考えるのはどうでしょうか?詳しくはないんですが、裁判所に許可書をもらっても役所に提出しなければ改名はされないようですし、裁判所に申請したら旦那さんももちさんの気持ちをわかってくれるかもしれません。
- 2月3日
-
もち🔰
そうですね💦
でもまだ名前が決まってなくて…名前決定しないと出せないですよね?💦
今私がしないといけない行動は候補を見せて夫の反応見ながら1つに絞ることかな、と思います…。
ママリさんは最近はご主人と話せていますか?- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
新しい名前決めるの慎重になりますよね。私はもし変えるなら、漢字はまったく違うもので響きは止め字の部分だけ変えたいなと思います。それなら上の子も混乱が少ないと思うので😣
夫には最近言えていなかったんですが、変なあだ名をつけられる可能性に気づいてしまったので、今日の夜にそのことをまた話してみようと思います。あだ名なんか気にしたらきりが無いとは思うんですが💦- 2月6日
-
もち🔰
慎重になりますね💦
この週末夫に候補を見せようと思ったのですが出来ませんでした…💦
ママリさんはお話できましたか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
夫に変なあだ名の可能性の話をしたんですが「気にしすぎ」と一蹴されてしまいました…😥
お名前の候補を旦那さんに見せるのも緊張しますよね。でももちさんの旦那さんも改名を早くしたら良いと言ってくれているのなら新しい名前を決めるのも意外と協力してくれるんじゃないかなと思いました…!- 2月9日
-
もち🔰
男の人の方が改名に抵抗ある方が多いんですよね、きっと…。
絶対この名前が良い!と自信を持って伝えたくて…
そこまでじゃないことがブレーキになっているのですがでもこのまま前に進めないのもダメだしという感じです💦- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの改名はめったにないことだと思うので、改名する価値のある名前なのかどうか心配になってしまいますよね…😣もちさんのその気持ちごと旦那さんに打ち明けてみるのはどうでしょうか?
- 2月10日
-
もち🔰
そうですよね💦
あとは私の勇気かな、と思います…。
今日は改名したいという夢を見て朝暗い顔をしていたら喧嘩になって、そのまま夫は出社していきました💦
さっき普通に昼飯何食べようかなあ〜って電話くれたので普通に戻ってくれたみたいですが…。
ここ1年ちょっとずっとこんな感じで良く無いです💦- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
悩みに寄り添ってもらえないと辛いですよね😢夢にまで出てきて苦しいですよね…。
たまにママリで名付けの後悔で実際のお名前を投稿されているのを見ますが、でも私からすれば良い名前だし気にすることないのにな、と思うこともたくさんあります。もちさんの旦那さんも良い名前なのに改名しなくても…と思っているのかもしれないですね😥
最近は名前を呼ぶと振り向くので嬉しいはずなのに改名は難しいかな…と暗い気持ちになります💦- 2月12日
-
もち🔰
珍しいお名前の方もいますが、ランキングに入るようなお名前の方もいますもんね。
悩みの種類は色々ですよね。
ママリさんの下の投稿のやり取りを読ませていただいたのですがうちも常用漢字じゃない漢字です💦
といってもそれだけが悩みの原因では無いのですが…。
ママリさんはちゃんとお名前呼ばれているのですね!
私は2人きりの時もあまり呼べていないです💦
もちろんめちゃくちゃ可愛いのですが!- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
もちさんも常用外漢字を使われているんですね!そうなんです、常用外漢字だけが気になっている原因じゃないんですよね…。常用外漢字でも昔から人名でよく使われている漢字なんていくらでもありますもんね。
可愛いですよね。可愛いからこそ悩んでしまうんですよね😢呼べないのは本当に辛いし罪悪感もありますよね。旦那さんにもその苦しさが伝わるといいんですが…💦- 2月13日
-
もち🔰
遅くなってすみません💦
空気が悪くなってしまうのが怖くてなかなか夫に軽くしか話せないのですが、もうそろそろ娘も自分の名前を話したりしだすと思うので候補の紙を夫に見せたいと思います…!
頑張らないと😿- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってください!✨緊張しますよね💦旦那さんがもちさんに寄り添ってくれますように🙏
義実家や実家には相談されてますか?私は実母と義母には相談してましたが、ここ数ヶ月は言えていないのでとっくに解決したと思われてそうです😭- 2月18日
-
もち🔰
ありがとうございます!💦
私は里帰り中に自分の両親には話していましたが今は夫にしか話していないです。
義母は悩んでいることを知らないと思います💦
ママリさんは義母にも話せたのですね!何か仰ってくれましたか?- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
義母には早い時期から相談していて、私が前を向いて育児出来るなら改名して良いよ、でもよく考えてと言われました。実母も同じ意見でした。夫だけが断固拒否で今日まで来てしまいました😣赤ちゃんの名前で悩んでいる方で旦那さんの理解がある場合は改名までかなりスムーズに進んでいるような印象があってうらやましくなります。
もちさんも義実家に相談してみるのはどうでしょうか?- 2月18日
-
もち🔰
遅くなってしまいすみません💦
そうですよね、ご主人が理解してくれる方が羨ましいです…。
うちの実母も同じ感じでした。
義実家に相談したら更に夫の印象が悪くなる気がして💦
結局は夫の理解を得られないと難しいですよね…- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫も家庭内の問題を義実家に相談されるのをめちゃくちゃ嫌がります😥見栄っ張りというか、心配かけたくないのかもしれません。今回は私が現状に耐えられなくなって義母に相談しました💦1年近く名前で悩んでいるのが辛すぎて💦なんとかしたいですよね…
- 2月26日
-
もち🔰
そうですよね…。義理の両親は優しいですが、もし相談してもこの問題に関しては私を応援するとかは無いと思いますし、私も誰かに夫を説得して欲しい訳では無いので…
でも辛過ぎて相談されたんですよね💦
いい加減今週末には候補絶対見せてみます!💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
辛すぎて相談するしかなかったです💦1人では抱え込めませんでした😢ママリ見ていても何年も名付けの後悔を引きずっている方もいらっしゃるので私もそうなるんじゃないかと不安です。このままだと夫を恨んでしまいそうですよね💦もちさん応援しています…!
- 2月28日
-
もち🔰
1人で抱え込めないですよね💦
何年も引きずる方多いですよね。
もう話せるようになってきたら流石にもうどうにもならないので諦めるしか無いと思うのですが…
うちももう1歳を過ぎたのでタイムリミットを過ぎてきています…。
今日夫に名前の候補を見せてみたのですが、『お好きにどうぞ』と言われて終わりました…。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
もちさん、頑張って勇気を出したのにそっけなくされて辛かったですね😢きっともちさんのお子様の今のお名前は改名の必要ない良いお名前なんだと思います。それで旦那さんはもちさんが悩む気持ちが理解できないんですね…😣
私は名入れグッズとかたくさん作ったら吹っ切れるかな…とか考えています💦- 3月2日
-
もち🔰
寄り添ってくださりありがとうございます💦
そうなんですね、ママリさんはもう吹っ切る方向に向いていますか?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
夫には名前の相談はしていますが無視か適当に返事されるだけなのでもう諦めて吹っ切ろうとしていますが吹っ切れない状態です💦良い名前だと言われますがそれが信じられないというか…本当に?という気持ちになってしまいます😣
- 3月3日
-
もち🔰
それでも相談出来てるってことはママリさんのご夫婦はきっと仲が良いんでしょうね!
周りの評価より自分が納得出来るかが大事ですもんね💦
でも、ありがたいことに周りがそう言ってくれていたら改名にもなかなか踏み出せないですよね💦- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
ここ最近は色々検索しては落ち込んでいました。しばらくネット断ちしたほうが良いのかもしれないです。この質問も削除するかもしれません💦もちさんとお話出来て良かったです!もちさんの悩みが無くなるように祈っています✨
- 3月6日
-
もち🔰
こちらこそママリさんとお話し出来て良かったです✨
もう話せるようになるまでカウントダウン始まっているので後悔無いよう頑張ります!
ママリさんも悩みが無くなりますように✨- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりネット断ちできずに悩みも消えません…😢質問もまだ残しておくと思うのでまたいつでもコメントください✨
- 3月13日
-
もち🔰
そうなんですね💦
ネットが原因ならネット断ちした方が良いと思うのですが、そうじゃないなら断っても解決しないですもんね…
最近暖かくなってきて名付けとか関係無く気持ちが前向きになってきて、『やっぱり早く改名しないと!』と思います😅- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
ネットが原因じゃないんですよね😢自分の中で名前に気になる部分があってそれがどうしても無視できないんだと思います。それをネットで指摘されているとやっぱりそうだ、大切な名付けなのになんてことをしてしまったんだと後悔がすごくて💦改名に反対してる夫は原型のほとんどないあだ名で呼んでいて微妙な気持ちになります😥
- 3月16日
-
もち🔰
返信がまた遅くなってしまってすみません💦
最近は何か変化ありましたか?
原型の無いあだ名なんですね…ママリさんも同じあだ名で呼ばれていますか?- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
最近名前を呼ぶとハーイをするようになってきて、たまたまかもれしないですがそれがすごく嬉しくて少し名前の悩みが消えていました。ネット検索もやめました💦まだ悩んではいるんですが、改名は無理そうなのでこのまま受け入れられたら良いなと思います。よく子どもが自分の名前を言うようになったら受け入れられたとも聞くので、期待したいです。私は略さず呼んでます。私の場合略すと違和感が逆に強くなってしまうので😥
もちさんはお気持ちの変化ありますか?- 3月30日

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況なのでコメントしてしまいました。
私も響きより漢字に慣れないまま改名も考え、今月で1歳を迎えますが、とにかく4歳の上の子が毎日愛着を持って何度も呼んだり絵に描いて名前を書いたりする姿を見ていると、どうしても前に進めず、恐らく私はこのままいくのかなと思います。私だけの独りよがりでやっと姉になれた4歳の上の子を戸惑わせ、もし変えたとして私は満足できても、上の子が前の名前で呼びたがったり、何かモヤモヤを抱えていくかもしれないと思うと心苦しく、だったら私がこのまま時間薬を信じて変えずに乗り越えていく方がずっとマシかなと思います。ですが、こんなこと頭でわかっていても毎日名前のことを考えてしまうしやはり変えたいとも思ってしまうし、まだまだ辛いです。
-
はじめてのママリ🔰
よく似た状況ですね😢お気持ちすごくわかります。
上の子を戸惑わせたくなくて、でも今の漢字のままだと下の子が苦労するんじゃないかと不安で…漢字だけ変えるにはしっくりくるものがなくて、でも響きを変えたら上の子のメンタルが心配…という八方塞がりです💦こんな状態で改名は現実的じゃないとわかっていても、毎日考えてしまうのも同じです。本当に苦しいですよね。上の子はどこまで理解しているかわかりませんがお名前変えてもいいよと言ってくれているので変えたいな…と気持ちが揺れます。
ママリさんは漢字だけの改名も考えていないですか?- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当にお気持ちよくわかります。
上の子のときは全く無かったことなので、まさかこんなことになるとはと、とても参っています…。
うちは上の子にこわくて聞いてみることもできていないので、ママリさんは上のお子さんに変えても良いよと言ってもらえているとなると、尚更揺れてしまいますね…。
漢字だけも考えたのですが他に良いのがないのです。なので変えるなら響きも漢字も全く違うものになります…。早くスッキリしたいのにずっと八方塞がりでどうしたら良いかわからないですよね😢- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
同じです😢私も上の子の名前はとても気に入っているので名前で悩むことがあるなんて考えもしませんでした😣
漢字だけ変えるのも良いのがないのも同じです…😢
子どもはどんどん成長して嬉しいはずなのにに私だけ名付ける前の世界に取り残されている気分です。いまだにこの子は本当は違う名前なんじゃないか…というモヤモヤした気持ちがあります。子どもはとてもかわいくて大切なのにこんなことを考えて最低だと自分でも思います。
ママリさんはお名前の漢字のどんなところが気になっていますか?差し支えなければ教えてください。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
モヤモヤした気持ち同じです。毎日名前のことばかり考えて最低だと思ってしまうのもわかります。
漢字は、字面や意味、上の子との繋がりの薄さ、一文字というところなど、考えれば考える程変えたいなぁと思ってしまい本当に情けないです。画数も気にしたり色々考えた結果決まったものですが、結局画数含め何もかも中途半端になってしまったのも後悔の原因になっている気がします。
ただ…仮に変えたとして、新しい名前を見てもしばらくは(もしかしたら一生…?)前の名前がちらついたり、上の子や夫の中にも前の名前が残っていたりする可能性を考えてみると(もちろん慣れは来ると思いますが)、その罪悪感もかなり大きいかもしれないという怖さを感じることもあります。
どこかで見た同じ悩みを抱えた人のお話で、変えたら戸籍や自分含め周囲の記憶など変えた事実は必ず残るけど、変えずにこの先もし悩みを消すことができれば、この悩みは丸ごと無かったことにできる、というのを見て、確かにな…と納得しました。本人にも伝えない限りは残らないので、本当に何事も無かったことにできるなと。悩みが消える自信など今は全く無いですが…。恐らく間もなく一歳を迎えてしまうので、私は今どこかで気持ちの落とし所を見つけるために必死なんだと思います…。
ママリさんはどんなところが気になりますか?今の名前では呼べていますか…?- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
私の後悔は画数の多い常用外漢字を使ったことです😣良い意味だと思って自分で選んだ漢字で名前としてはたまに見かける漢字ですが、字面に違和感もあって💦名前には不向きだったなと思います。私も姓名判断を気にしましたがそれも中途半端です。
上の子との繋がりを考えて選んだ漢字でもあるのでこんな気持ちになるのなら繋がりは考えないで下の子のためだけの名前を考えるべきだったと罪悪感もあります。
響きは慣れてきたので呼べていますが、もう少し優しい響きのほうがこの子に似合っているような気がしてそこも気になる時があります。
私も気持ちの落としどころを見つけるためにネット検索しては逆に落ち込んだりしています😣たしかに改名の事実はずっと戸籍や周囲の記憶に残りますよね…。いつか吹っ切れて悩みが無かったことになれば良いんですが、他の人からみた名前のイメージを気にしてしまっていて、私が吹っ切れても根本的に解決しないかも…と悩んでいます😣夫にはそれも気にしすぎと言われますが💦ママリさんは冷静に今の状態を分析されていて悩みと向き合っていて凄いです。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
常用外漢字同じです…私も上の子との繋がりを考えたのに結局そこも中途半端で罪悪感とてもわかります。
一発で読めることをはじめは重視していたはずが、難読までいかずとも100%ではないところも気になり…他の人から見た名前のイメージも同じくです…。
この問題、きっと変えても変えなくてもしこりは残るんですよね…。だったら変えたいなと思う反面、しこりを私一人で抱え込めば済むのならと思う気持ちもあり、揺れます。うちも夫はもちろん変えたくない派なので、気にしすぎと呆れられます。私が気にしているのはそれより上の子ですが…泣
全然です💦一日一日と日が経っていくのがこわくて本当にこの悩みをどうにかしないといけないとわかっていても変わらない毎日なので、もう本当に参っています…。- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
常用外漢字なんですね!一発で読める名前重視していたのも同じです。響きは昔からあるもので漢字は音読みそのままなので難読ではないと思っていたんですが、予想したよりもその漢字の認知度が低いようで、似た別の漢字と間違えられたり、キラキラと思われている…?という雰囲気の反応もあって落ち込んでいます。しこりを自分だけで抱えようともしたんですが、改名したほうが下の子のためになるんじゃないか…?という気持ちもあって、でも夫には反対されていて上の子のメンタルも心配という八方塞がりです😢
本当に参りますよね。何をしていても名前の悩みが消えないし、成長は嬉しいはずなのに成長したら改名出来なくなるんだという焦りがあります…。- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!下に返事してしまいました💦
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
予想したよりその漢字の認知度が低いこと、別の似た漢字と間違えられることも同じすぎて驚きです…!上の子のこともですし、勝手に親近感がすごいです😭🙏
ママリさんは変えるならこれ!と候補は決まっていますか?私は結局そこでもまた画数なども切り離してはどうしても考えられない性なので、こういうのがいいというはっきりした希望はあるのですが一つにこれ!と決めることができず、結局そこもブレているので現状も変わらずというところで本当にどうしようもないです。
ママリさんは質問時からすると今10ヶ月くらいでしょうか?保育園や幼稚園の入園はまだ先ですか?成長は嬉しいけど成長したら改名できなくなる焦り、ものすごいですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
私も親近感すごいです…😭
一応候補は決まっていて、響きは止め字の部分だけ変えて漢字はまったく違うものに変えたいなと思っています。これなら姓名判断も良くて、最初からこの名前にすれば良かったな…と思っています。でも上の子の気持ちを考えたら響きは変えない方が良いのかなとも思っていて、でも姓名判断を気にしてしまい良い漢字が無いんです…😢姓名判断気にしたくないのにどうしても気になってしまって、その割に今の名前もそんなに良くなくて中途半端です😭
今10ヶ月なんです。入園はまだ先なんですが、上の子の送迎に連れて行っているので名前は広まっていて…😥やっぱり改名は無理だから受け入れようとして、でも気になる…罪悪感…焦り…の繰り返しです😩- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇♀️ここ数日、かなり気が落ちてました…。こんなのの繰り返しで本当に嫌になります。
止め字だけなら変化が少しになって良さそうですね!こちらは止め字だけとかができるものではなく、変えるなら響きも全てがらっとになりそうで、やはり上の子の負担を考えると厳しいです…。姓名判断を無視して決められないので漢字選べないのとてもよくわかります。もうずっとそこでとどまってるかんじです。
上の子の送迎で広まってるのも同じです。もう現実的ではないんだろうなと思って、変えない方向で気持ちをかためたいのにやっぱり無理だ、の繰り返しです。どうしましょうね…😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちがかなり落ちる時があるのも同じです。そういう時は夫にどうしても名前の漢字に違和感がある…と相談するんですが、まったく相手にされなくて😥
ママリさんは旦那さんに相談とかされてますか?
ママリさんのお子様のお名前はランキングに入るような人気のお名前ですか?それならご本人は大きくなって気に入ってくれるかもしれません✨うちは漢字は少しだけ珍しめの漢字なのでそこが気になってます💦考えていた時は良いと思ってたのでマタニティハイだったのかな…と後悔です。
上の子の気持ちを考えると変えられないですよね😢
もう病院のカウンセリングとか受けるしかないのかな…と思っています😥- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も漢字に違和感があると相談することもありますが、呆れられ、もうこの子はこの名前しか考えられないし上の子も愛着持ってるしと言われます…。
ランキングには入らない一昔前の古風な名前です。古風は私も好みなのですが古すぎたかなとか、もう考えるとどんどんわるい方ばかりにいってしまいます。漢字が珍しいのも同じです。上の子の名前と系統が全く違うので、そこも気になってしまいます。本当にエンドレスですね😢
病院のカウンセリング私も考えています…。でも根本の原因がはっきりしているのにそれを解決せず気持ち落ち着いていくのか不安に思ってしまって…でも変えない選択をするならそれしかなさそうですよね😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ランキングには入らない古風なお名前で漢字が珍しいんですね!同じです😭お子様は女の子ですか?うちは男の子です。古風が堅実かなと考えて名前をつけましたが漢字が珍しめなので古風な響きと珍しめの漢字のギャップが違和感なのかもしれません。
産後うつで細かいことが気になっているだけならいいなと思うんですが…根本を解決しないで気持ちを落ち着かせるのが不安なのわかります。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちも男の子です。色々と同じすぎますね😭うちは響きもですが漢字の方が昔の人に多いような珍しい漢字なので、漢字くらいは珍しくても古すぎないものにしてあげたかったなと思います。ママリさんのお話だけ聞くと、響きは古風のものを残しつつ漢字で新しさ?を出していると考えたら素敵だと思いますが…🥺
少し前にメンタルクリニックの方に話を聞いてもらう機会があり、少し話したところやはり原因がはっきりしている場合はその解決をするのが1番と言われました…それが簡単に出来ないから相談してるのに…と思い、辛いですがやはり自力で立ち直るしかないのかなと思ってしまいました😢- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
男の子なんですね!同じすぎますね😭お名前で悩まれてる方、なんとなく女の子が多いような気がしていたので親近感です🥺
私は漢字も古風が好きなのでうらやましいです🥺自分の好みに気づくのが遅かったです💦字面の違和感にも気がつかなくて…。画数の多さも批判されていることが多いので落ち込みます。
原因ははっきりしてますよね😢本当にどうしたらいいのか、途方に暮れます。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、私も女の子が多い気がしていたので同じ男の子でびっくりです!
古風といえど、これから出会った人に、祖父と同じ!とか言われることもあるんだろうなと考えると可哀想になってきちゃって😢
画数多いの羨ましいです。こちらは逆に画数が少なくて気にしています…。
まだ変えられると思うから悩むのであって、もうこの子はこれで変えられないんだと思ってしまおうとしたこともありましたが、現実的にまだ変えられる時期だと思ってしまうとやはり悩みますよね…。いっそ改名できるなんて知らなければ良かった。ママリさんはいつまで、とか期限決めたりしていますか😢?- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました💦
- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥲ご自身が気に入られているとは素敵なことですしそれ以上ないですよね🥹ママリさんの前向きなお言葉ありがたいです。
わかります、同じです。うちも半年と考えていましたが今は一歳かなと、そしてもう今月一歳になります。ママリさんのお子さんは名前を向くと振り向きますか?うちは夫や上の子、祖父母が日々かなり呼んでいるので最近振り向くようになり、もういよいよ本人も混乱させてしまうのかなと思うと本当に変えることがこわくなっています。そして勇気が出ないです。なのに諦めきれません😢自分が厄介すぎます。でも全てを丸くおさめるにはやはりこのままいくしかないのかなと頭では考えています…。
ママリさんは半年くらいのときに良い名前と思えるときがあったのですね!それは何かきっかけがあったのでしょうか。一度でもそう思えたなら、きっとまたそのときがきますし、いずれその気持ちがずっと続くようになるのではと思うのですが、いかがでしょうか🥺?- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
今月1歳のお誕生日なんですね🥹おめでとうございます✨嬉しいはずなのに気持ち的には複雑ですよね。私ももうすぐ1歳で嬉しいはずなのに心にいつもモヤモヤがあります…。
名前を呼ぶと振り向くんですが、試しに他の名前で呼んでも振り向いたので😭名前を認識しているというよりも呼ばれたことが分かるという段階かもしれません。他の名前で呼ぶなんて最低だと思いながら試してしまいます💦
改名を諦めようと思って良い名前だと思い込もうとしたのかもしれません😭生後半年ぐらいの時には周りに名前を知ってもらおうとそれまで避けていた支援センターに行ったりしました。でも外出先で名前を説明する時にどんどんモヤモヤが蓄積されてくる感じで耐えられなくなってまた鬱状態です…💦- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました。また落ち込む日々で、考えることから逃げようとしていました。
他の名前で呼んでしまうの、とてもわかります。私も二人きりの時にやってしまうことあります。
先日一歳を迎え、今週末には義実家と実家とお祝いをします。もうタイムリミットだと思っています。変わらずモヤモヤはあり、この悩みが今後どうなるか未知でこわいですが、切り替えて進んでいくしかなさそうです。
ママリさんは現状どうですか?- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
一歳おめでとうございます✨名付けの後悔がある中での子育て本当に大変だったと思います。私は貴重な赤ちゃんの時期を上の空で過ごしてしまいました😞自分でもバカだと思います。私も落ち込む日々でここ数日は検索しすぎてさらに落ち込んでいました。もうネット断ちしようかなと考えていました。
夫の説得は無理そうだしもうすぐ一歳になるし上の子もいてもうタイムリミットだしこの質問も削除しようかなと考えていました😢でも切り替えられないです…。この悩みがなくなる日がくるのか不安です。- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️私も全く同じです。自分でも情けないです。でも境遇がかなり似ていて同じ経験をしているママリさんとお話できていることが救いです。
ネット検索すると良くないことが出てきますか?他の方が回答しているのを見ましたが、ネットは本当に色んな人が好き勝手書けるところなので気になりますが気にしない方が心の為だと思います。
私も切り替えようとも切り替えられない日々ですが、必ずしっくりくる日がくる、愛着が湧いてくるという話を信じてみようかなと思っているところです…。いつまでも上の子が引っかかりますよね…。- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまいすみません。ネット断ちもやっぱり出来なくて改名のことをつい調べてしまいます。でもハードルが高くて😞堂々巡りです。
ネットだと賛否両論ある漢字です💦好き勝手書く人がいるので気にしないほうが良いとは思うんですが、まだ改名できると思ったら調べてしまいます。上の子の名前の漢字も否定的な意見を見たこともありますが笑い飛ばせるぐらい気になりませんでした。下の子の漢字の否定的な意見は、私も確かに…と納得してしまう部分があるので余計に下の子に申し訳ないと感じます。
ママリさんは切り替えできそうですか?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
ハードル高いですよね…。否定的な意見に関しての受け止め方、すごくわかります。私も上の子の名前については調べもしていなかったですが、今回下の子のこともあり試しに調べたらやはり意見はありましたが、全く気になりませんでした。やはり自分が納得しているか、自信を持てているかで、否定的な意見に対する受け止め方も変わるんだなと実感しました。私も変わらず改名について調べていたら、大人になってから性転換の関係で改名された方が実際に家庭裁判所へ提出した書類などの写真をアップしていたのを見ました。その実際の書類を見たとき、改名という重すぎることを自分一人の意思だけでしようとしていることへの怖さを感じました…でもまだ切り替えられはしません。ただ、この名前のことでのモヤモヤなどから最近上の子にもすぐ怒ったり当たってしまって、上の子までをも情緒不安定にさせている気がして、本当に一秒でも早くなんとかしないといけないなという焦りだけがあります。
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、自分が納得できていないから気になるんですよね…。納得できていたら他人になにを言われても気にならなかったと思います。ママリで他に改名の相談をされている方が実際に悩んでいる名前を書いている時も、悩まなくて良い名前だと思うけどなと思う時もたくさんあります。
改名怖いですよね。でも大人になったら大変だけど赤ちゃんの時なら本人に負担をかけないで出来ると思ったら考えてしまいます。でも勇気がなくて💦
モヤモヤしながら育児していて上の子に弊害があるのすごくわかります。本当に上の子に申し訳ないですよね…。
下の子の名前を呼ぶ時や書く時に、いつも頭の中でこの名前で大丈夫なのか名前の審査?のようなことをしてしまうのが疲れます😣- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
その後いかがでしょうか…?
上のお返事も少し拝見しました🙇♀️こちらも同じく呼ぶと返事をしかけていて、ますます勇気が出ません。でもやっぱりあの名前の方が良いな、とか常々考えてしまって罪悪感です。やはり自分で名前を言うようになると受け入れられるのですかね…。私の場合、響きより漢字に違和感が強いので、呼び慣れても漢字に慣れるのか不安でなりません…。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんと同じような状態です😢偶然かもしれませんが呼ぶと反応するようになってきたので響きを変えるのは無理だろうなと思います。でも諦めきれなくて違う名前を考えてしまいます…。漢字の違和感が悩みの一番の原因ですもんね💦私もそうなのでお気持ちすごくわかります。私は他の人から見ても違和感があるんじゃないか心配していて、でも夫には伝わらず改名に進めません😣
- 4月3日
はじめてのママリ🔰
はい、とても辛いです😢
MOM:)
旦那が改名しましたが、手続きはすごく大変だったみたいです😢
うちの場合は前の名前の方が気に入ってたみたいなのでママリさんの悩みとはちょっと違うかもしれませんが…😥💦
お話聞くだけしかできませんが、わたしでよければ聞くので言ってくださいね🥺
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢赤ちゃんは大人よりも改名しやすいみたいで、悩んでいます💦