
義実家に行くことがストレスで、特にお風呂の時間が遅いことが悩みです。子供を早く寝かせたいのに、義両親がリビングで寝落ちするため、タイミングが合いません。ドライヤーもリビングにしかなくて困っています。
別に義実家嫌いなわけではないけど年始行きたくない〜😭
多分2泊くらいすると思うけど生活感が合わなくてストレス。1番ストレスなのはお風呂にはいる時間がほんとに遅い。、義両親はお風呂に入る前に必ずリビングのソファで2人とも寝落ち、子供もお風呂に入れたいし私もお風呂に早く入って子供寝かせたいけど、勝手に入るのもあれだし、、
しかもドライヤーがリビングにあるからそこで髪の毛を乾かさないといけない🤣🤣
まじで嫌すぎる😇😇
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
起きてるうちに、子供たちもう入れたいのでおふろいいですか?!✨って先に入っちゃう作戦で︎︎👍❤
やはり、自分の家族だけがいちばん色々スムーズに過ごせますよね🤣💦

はじめてのママリ🔰
私も嫌いじゃないけど泊まるのは嫌いです〜!
近くに住んでることもありますが子供産んでからは一度も泊まってません😳一緒に住んでた時は風呂問題で本当に嫌になりました。
私は3姉妹で育ったので一人一人風呂が長いので(着替えやヘアケア、ボディーケアなども込みで)、一緒にいる時は湯船をパスして周りに気使ってました。
風呂の順番は本当に嫌になりますよね。今は泊まりはしなくてもお風呂はジジババに入れてもらってます!一緒に入ろうって言うとジジババも子供もすんなり入るので(笑)
ドライヤーは自分専用のを使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
お風呂ってほんと気使いますよね!義両親は基本的に何もしてくれないのでお風呂入れてくれるのいいですね!😳
あと湯船に浸かる家庭じゃないので今の時期連れてくと寒くて可哀想なのでベビーバス持ってってます🥲
ドライヤー持ってくのもありですね!- 12月12日
はじめてのママリ🔰
その作戦で行こうと思います!😭ここで旦那がいい感じに言ってくれたらいいんですが、自分も一緒になって寝てるのでどうしようもないです、、😇
ほんと自分ちが1番です!😂