※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の娘さんが習い事をしていますが、そろばんか公文を追加したいと考えています。3つの習い事は多いでしょうか。そろばんと公文のおすすめを教えてください。

小学1年生

年長、小学校低学年のお子様、習い事いくつされてますか?

娘は、ピアノ、英語、保育園の保育中に希望者だけ受講できる書き方をしています。

卒園したら、書き方はやめるので、ピアノと英語になります。

そろばんか公文(算数のみ)をさせたいのですが、3つは多いですかね。。。

また、そろばんと公文お勧め教えて下さい🥲

気持ち的には、そろばんがいいかな?と思ってるんですが、繰り上がり、繰り下がり以外の簡単な足し算、引き算はできます。

算数がある程度わかる状態より、曖昧な方がそろばんは入りやすいと聞いて💦💦

コメント

はじめてのママリ

我が家は2つです!
うちは三つは体力的に厳しそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3つは厳しいですよね。
    書き方は、送迎不要、宿題もある程度一人でできるので、まだなんとかなってますが😓

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

平日3つ、土曜に1つです。
そのラインナップだと全部家庭学習や練習が必要になると思うので時間のやりくりができるかどうかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4つ凄いです!
    時間の確保なかなか厳しいかもです( ; ; )

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

小一で、ピアノと英語してます。
公文は悩みましたが、通うの大変なのでスマイルゼミやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマイルゼミですか!
    私は、チャレンジしようか?と資料ためてました😂
    通うの大変ですよね。

    • 12月12日
♡HRK♡

1年生息子、年中さん娘
2人共土曜日に英語だけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれか1つに絞ってする方が負担なくていいですよね💓

    • 12月12日
  • ♡HRK♡

    ♡HRK♡


    平日はオンライン英語なので、送迎もなく楽です😂

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オンライン英語!かっこいいです!

    • 12月12日
ゆんた

年長の娘は5つです😃息子の方は7.8つくらいだったかと🤔そろばんや公文などもしてるので複数回行くもの多めです。
先に公文していたので理解してからそろばん入れましたが、結構すぐ級に挑戦できていたので理解してからでも遅くはないのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みにそろばん、何年生から始められましたか?!

    • 12月12日
  • ゆんた

    ゆんた

    息子は小1からで娘は年長から通いだしました😃

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

同じく保育園児でした。
保育園の時はピアノとチャレンジのみ。

小1で
ピアノ、スイミング、英語、チャレンジ

小2でさらに書道を増やしました。

スイミングは平泳ぎ合格したらやめる予定です。(たぶん、1年以内に辞められると思う。)

土曜日が習い事のハシゴでとても忙しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も土曜日はしごになりそうです😢

    水泳されてる子、周りに多いです!
    娘は、肌が弱くてカルキで荒れるので出来なくて残念です😭

    チャレンジ検討してるんですが、どうですか?!
    トド算数とチャレンジの月額があまり変わらなく、迷っています。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャレンジはいろいろな付録があるのですが、正直、私は完全に使いこなせて無いです。

    タブレット学習が好きではないので、紙のチャレンジにしてますが、個人的にはドリルみたいなものでも良いと思ってます。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙のドリルも選べるんですね!
    参考になりました!
    ありがとうございます!

    • 12月12日
ママリ🔰

年長です。
英会話、幼児教室、スイミング、体操、サッカーに通っていて、それとは別に保育園でも英会話習ってます。
家ではチャレンジタッチを始めようと今お試ししています。
習い事は土日に複数入れてます。

そろばん、私も気になります!
公文は自分でプリント解いていくだけなら、家でワークさせればいいんじゃないかなと思ってます。
しかも公文は計算だけですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文のドリルを買ってやらせてたんですが、娘には合わないのかな?と思って学研ドリルにしたんです。けど、学研は家から遠くて、、、

    公文していた子は、宿題多すぎてやめたと聞いたり、計算早くなったと聞いたりで😓
    悩ましいです。。。

    • 12月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    姪が公文してますが、宿題は減らしてもらうこともできるみたいですよ。
    姪は計算早いですが、文章題が苦手で懇談でも言われたらしく、公文の先生に相談したら、「よく言われるけどそれはウチとは別だから」と言われたみたいです。
    結局、文章題のワークを買って親が教えてるみたいです。
    姪だけかもしれませんが💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文は計算だけだから、図形や文章系は特化してないですよね😢
    姪御さん、計算早いの素晴らしいです💓💓

    • 12月13日
m a ★

小1の息子ですが
公文 スイミング ラグビーで
平日に通ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラグビー!!かっこよすぎです!
    公文、宿題が多いと聞きますが、どうですか?💦

    • 12月12日
  • m a ★

    m a ★

    ラグビー 月謝が安くて
    4歳前になんとなく
    体験いったら楽しかったようで
    続いてくれてます(笑)

    公文は最初のころ多いな。
    って思ったけど先生に相談して
    毎日続けてもらうことが
    大事やから枚数は少なくても
    いいよ!って言われたので
    1日3枚から5枚を目安に
    やってます😊😊

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一日3-5枚ですか!
    続けることが大切ですよね!

    ありがとうございます!

    • 12月13日
Ⓜ︎

我が家は平日チアダンス1つです!
下の子は家にいたい〜とまだやらせてません😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かっこいいです💓💓

    • 12月20日