※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月半の子どもが、最近一人で寝るようになったことについて相談しています。友達の子どもは抱っこ以外で寝たことがないため、我が子の寝方が普通か不安になっています。

生後10ヶ月半です。
6ヶ月ごろに添い寝で
お昼寝できるようになってから、
しばらくするとそばにいると興奮して
逆に寝なくなってしまうようになったので
最近は薄暗くして離れていると勝手に寝ます。

夜寝る時はずっと抱っこで寝かしつけていたのですが、
腕で私を押してくるようになったので
試しにベッドに転がしてみたら
あっさり1人で寝られるようになりました。
朝までぶっ通しで寝ます。

お友達にこのことを話したら、
抱っこ以外で1人で寝たことがない、
朝まで寝た試しがない(友達の子は1歳半です)と
かなり驚かれてしまいました。

保育園に行っておらず、他の子の
様子がわからないのですが
この時期から勝手に1人で寝るのは
おかしいですか?
ネットでいい子すぎるのも心配という情報を
みてしまって少し不安になりました。

よければコメントいただけると嬉しいです🥲

コメント

nakigank^^

おかしいってなんですかね。笑
海外では赤ちゃんの時から1人で寝てるのに。😂

性格なんですから寝てくれるなら寝てもらいましょう〜!

  • nakigank^^

    nakigank^^

    ちなみに友達の子は寝る力がなくて、ママリさんのお子さんは寝る力があるってことです。👍

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    「え、1人で寝るの…?」と怪訝な顔をされたので
    不安になってしまいました🥲
    確かに海外の赤ちゃんは1人ですよね!
    寝る力があって偉い!と思うようにします!

    • 12月12日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    たぶん手をかける=愛情があるって考えの人じゃないですかね??

    寝ることに関しては、寝る力がある子は勝手に寝るので、1人で寝た方が自立してるやん?って思います。
    上の子が寝る力ない子で、いまだに誰かいないと寝れないけど、下の子は勝手に寝るのでその方がいいですよ。
    気にしない気にしない〜😁

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    優しいフォローありがとうございます😭
    たしかに1人で寝られて偉いですよね!
    気にしないようにします!
    ありがとうございます😭

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです!
昼も夜もベッドに置けば勝手に寝ますし、生後4ヶ月くらいから朝までぐっすりです😂
でもやっぱり抱っこや添い寝ではないと寝ない子も多いのは事実なので聞かれたら答えますが、自分からは周りにはあまり話さないようにしています

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか😭!
    同じ方がいて安心しました!
    自慢だと思われるの嫌ですよね…🥲

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に起きないのは寝る体力があるからだそうですよ!
    寝かしつけに時間がかからないのでとても助かっていますが、やっぱり自慢に聞こえてしまうのであまり深く話さないようにしたらいいと思います!

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…そうなんですね🤔
    体力あってラッキー!と思って
    1人で寝られる間は寝てもらいます!ありがとうございます😭

    • 12月13日