※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめのこ🐢
ココロ・悩み

産後4ヶ月の女性が、旦那にイライラしてしまい、強い口調で当たってしまうことに悩んでいます。産後うつや体調不良も影響しており、旦那に申し訳ない気持ちを抱えています。同じような経験をした方がいるか知りたいとのことです。

旦那にイライラ、つい当たってしまいます。

産後まもなく4ヶ月経ちます。
産後うつや産後クライシスなど、
ネット情報ですが調べるとよく目にします。

優しく伝えればいいところ、
強い口調になってしまったり態度に出てしまったり…
それでも文句を言われるなどはないのですが
旦那も、そっちがそうならこっちもという態度に
なることもあり(それは確実に私が悪いのですが)
それにさらにイライラするという。
なんとも理不尽な私自身に、1番イライラします。

最近は食欲が止まらないこと、抜け毛が多いことが
最もストレス、心配、不安になり、
腰痛や腱鞘炎も相まってかなり不安定です。
自分でもこれは酷いなと感じていて、
旦那にも申し訳ないと思っています。

旦那には、こういう感じだからごめん。
と時々伝えていますが、それを言われても
実際反応にも困るだろうし…
自分自身がどうしたいのか、何をしたら情緒が
安定するのかもよくわからずです。

子どもはとても可愛くて溺愛していますが
旦那に対して強く当たってしまう、同じように
なってしまう方いますか?
私がヒステリックすぎるのかな…

コメント

抹茶しか

上の子の時も下の子の時も一時強く当たってましたね〜。
仕方ないです、母親になって『私が守らなきゃ!』になって気が強くなっちゃいますよね〜。
旦那には申し訳ないですが😮‍💨

りんご

私も同じような感情になることがあります。

旦那の言動に対して苛ついて嫌味みたいな言い方になってしまいます😭
風邪薬をミルクの前に飲ませないといけなかったのを私が忘れていて、旦那に「今日は薬飲ませなくていいんだ?」と言われイライラしてしまいました。
【わかってるなら私がやる前に飲ませてくれればいいじゃん】と。

かめのこさんの旦那さんと同じように、ウチの旦那も言い返してきてイライラはよくあります😣

子どもの成長のこと、自分のストレス抜け毛など心配事はつきませんよね…。
旦那にはとりあえず謝ってますが、また同じように苛ついてしまうので仕方ないなーと思うようにしてます。

でも苛ついていたとしても寝て起きたら私はケロッとしています😊

はじめてのママリ🔰

わたしも上の子も下の子も出産したあとイライラだけが凄くて
病院に相談したら抑肝散という漢方を処方してもらいました

私はあまり効果がなく、PMSなのかな若年層更年期なのかなって悩み初めて、やっと重い腰を上げて明日、病院に相談に行くつもりです。
ちなみになぜ私が病院に行かないと行けないんだ、と思っています、、
旦那が少しダメなところを直せばいいのに。と思ってます笑

病院での漢方の処方は安いので効いてない私から言うのもなんですが、参考になれば…