
早いうちから保育園に入れた方の良かったことを教えてください。子供と離れることに不安がありますが、仕事復帰のために入園させる予定です。
早いうちから保育園に入れた方、良かったことはなんですか?
生後6ヶ月で保育園に入れる予定ですが、最近は気持ちに余裕が出てきたせいか、子供とずっと一緒にいたいという思いが強くなりました🥲
日中丸々離れるとか想像しただけで寂しくて…
仕事復帰もしたいので入園させることに変わりはないのですが、どうにかプラス思考になりたいので早くに入れて良かったよ!という方、些細なことでも良いので背中を押してください😭✨
- ゆんころ(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰✨
参考になるか分かりませんが💦
上の子は2年自宅で3歳になる前に保育園入れて、下の子は6ヶ月で入れました!
下の子の方が成長がめちゃくちゃ早いし何か心配なことあっても保育士さんに相談出来たり行事もあって思い出作りになったり
早く入れて良かったなぁって思いました!
また寂しいなぁって思ったら早くお迎え行けるし融通の効く保育園です

はじめてのママリ🔰
姉妹が4ヶ月、長男も6ヶ月で入園予定です😊
私の見解ですが、、、
0歳4月なので希望園に入れる可能性が高い、人見知りや後追いがまだなので、スムーズに園に馴染める、離乳食は園からスケジュールを渡されるので、あまり自分で悩まなくていい(トイトレやお箸とかも😂)、0歳からのお友達ができる(私もママ友、主人もパパ友ができ、家族ぐるみのお付き合いで小学校も安心😊)、0歳から運動会、劇、遠足などを経験できる、家族以外の大人と関われる、成長等に関していつでも先生に相談でき、一緒に喜んでくれる、キャリアが継続、経済的安定&自立できる、、、ことかなと思います😊
不安も沢山あると思いますが、何とかなりますし、やっぱり一緒にいたいと思えば、その時にやめたらいいと思います(私も入園前悩みまくって、夫から言われました😊)。なるようになりますよ💕
-
ゆんころ
色んなスケジュールを決めてもらえるのは良いですね!
自分だけではさせてあげられないことをたくさん経験させてあげられるのはやっぱり保育園のいい所ですよね😊
子供のことしか考えていませんでしたが、ママ友ができたり先生が一緒に喜んでくれたりと、自分にとってもメリットたくさんですね🥹
ありがとうございます!- 12月12日

RR'sMom
早く預けて良かったことは、園に慣れるのが早かった事や、集団生活で学ぶ事が沢山あり、成長が著しかった事です!沢山刺激を受けて心身共に強くなりました✨
あと、園に預けると子どもの可愛さ、愛おしさ倍増しますよ😂♥️離れる時は今でも寂しいですが、お迎えで私に気付き笑顔で走ってくる姿はたまりません😭♥️子どもとの時間がより大切に感じられます☺️
-
ゆんころ
やはり学べることが多いのは良いことですよね!
愛おしさ倍増はやばいですね🥹♥️
一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思います😭
ありがとうございます!- 12月12日

華
成長がとても早かったですね☺️
早く預けた真ん中の子は兄弟の中で一番歩くのが早かったですし、なにより成長を保育士さんと一緒に喜べたのも嬉しかったです❣️
後は違うクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんが赤ちゃん可愛い〜と可愛がってくれたり、運動会、発表会などたくさんの行事も思い出です☺️
後は家で野菜食べなくても保育園の給食は食べるので家で野菜食べなくても気にならないです😂
-
ゆんころ
成長早いのは本当なんですねー!
可愛がられたり行事の思い出もいいですね☺️
給食はちゃんと食べるんですね😂
預けるとはいえ、一緒に子育てしている感じで何だか楽しみになりました!
ありがとうございます😊- 12月12日
ゆんころ
やっぱり色んな経験が出来るから成長が早いんですかね😊
たしかに保育士さんに相談出来るのは心強いですね!
ありがとうございます☺️