
旦那との喧嘩の原因は、私の態度やイライラです。育児や家事の負担が大きく、精神的に辛い状況です。旦那は私の気持ちを理解せず、協力も得られずに困っています。
吐き出し口がないので語彙力ないですが、ここで吐かせてください。
さっき旦那と喧嘩しました。喧嘩の始まりの原因は旦那が帰ってきてから喋りかけても喋らず頷いて答えてた私の態度と、旦那へ対してのイライラです。
現在私は2歳半でイヤイヤ期の上の子を自宅保育しながら生後16日の下の子をみています。
ほんとに上の子に対してイライラしたり怒ったりとにかく大変すぎなのに夜間ミルクで起きてるので眠たいし旦那の帰りも遅いしでどんどん疲れてきちゃって、勝手に涙出るし夜になると鬱なのかな?って思うこともあります。話すこともしんどくなって頷いて答えてました。
これに関しては振り返れば話すのがしんどいのひと言があれば良かったと思って謝りましたが、どんどんエスカレートしていき、謝る気のないごめんとか言われたり。
旦那に対してのイライラは長いこと一緒にいてるのに未だに私の性格を理解してないことと、夜ご飯作って置いてたけど旦那自身が食べたいものがあるからといって時間かかりながら作って後片付けをしようとしなかったこと。
産後うつか育児ノイローゼなのかもしれないと言ったけど軽く見られているのか、それでも機嫌よくしとけのニュアンスで色々言われたり
産後うつは上の子の時にもなりましたが伝えた時も、へーで済まされました。たぶん信じてないのか本当にしんどいものじゃないと思ってるんだとおもいます。
里帰りはしないと言ってましたが産後退院してから言わないと何も家事手伝ってくれないのと帰りが遅いのがしんどかったので、やっぱり里帰りしたいと言ったらちょっとキレ気味に家事手伝うから里帰りするなと言われたので、信じてやってましたがゆうだけで何もしてくれず、さっきの喧嘩中もう一度言いましたが、2週間もこどもに会われへんこっちの気持ち考えろと言われ、また家事手伝うから里帰りするなと言われました。
前とは違って今回は精神的にしんどいまで来てるから実家に帰りたかったのに。
旦那には何言っても私が間違ってる言い方で言いくるめられます。したことないようなことでも、してると決めつけられます。
こどもの夜のミルクで泣き声で起きたことないやろと聞いたら、隣で寝てないから聞こえるわけが無いと言われましたが同じ部屋で同じ布団で私を挟んで横に寝てるのに聞こえないことがあるんでしょうか。咄嗟についた言い訳にしか聞こえないし、この質問をした最後におまえは俺に一生寝るなって言ってるんやなと言われたり、私がこどもをかわいがってない言い方されたり。
私には本当に人権ないみたいです。
今この状況でしんどいから協力して欲しかっただけなのに私はどこで道を間違えたんでしょうか。
精神的にしんどいときに旦那のせいで、こども2人見てもこの子ら置いていなくなりたい、消えたいと初めて思いました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

びびり🔰
た、大変じゃないですか!
うちもイヤイヤ期の子がいます。
もぅ、、、毎日ヘトヘトです。イライラして旦那に当たり散らすことも、、、。
それなのに、さらに新生児まで、、、それで家事までって、、、はじめてのママリさんはサイボーグか何かですか?すごすぎです。
そんなん心も体も疲れて当然です。むしろ頑張りすぎです。
旦那さんそこんとこまったく分かってないのが腹立ちますね。
こんなに頑張りすぎなのに妻の態度がどうとか、、、いや、まずお前が妻のこともっと労え!!働いてるだけの奴が偉そうにすんなっ!
こどもとの時間が減るのが嫌?じゃーちゃんとやること、できることやれや!やってない奴がうだうだいってんじゃねー!!と言いに行きたいです。
ほんとにしんどいと思います。
頑張りすぎたんです。そして、ここまで頑張れるくらい凄い力をお持ちなんです。
少し休みましょう!ご実家に一度帰るのがベストだと思います。
旦那さんのことが気になるなら数日様子を見てみましょう。家事とか手伝う様子がなければ、実家に帰省して心も体も元気になるまで休みましょう!

はじめてのママリ
毎日の育児お疲れ様です🥲✨
自宅保育しつつ、夜は夜泣きで寝れず、大変ですね。
しかもそれに加えて、育児に理解のない旦那さん、、
めちゃくちゃストレス溜まる環境だと思います。
ママリさんのこと、すごく心配です😢
ここで吐き出してスッキリするなら、いくらでも投稿していいと思います!!
でも、あまり眠れていないのではと思うので、
どこか行政サービスに頼ってもいいのではないでしょうか?
上の子だけ預けたりするだけでも違うだろうし、
産後ケアホテルとかでもいいかもしれません。
にしても、人の旦那さんのこと悪く言って
申し訳ないですが、ヤバいですね😂
なにもしない癖に自分中心すぎて、話にならないです。
本当に、毎日お疲れさまです🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲
行政サービスや産後ケアホテルは頭になかったので検索してみて考えて見ようと思います😊
もともとモラハラ気味で臨月の時がピークでモラハラがやばかったんですけど産後変わると思ってやってましたが、最初だけでまた徐々に戻ってきました😔
機嫌がいい時は面白くて優しい旦那なんですが、、
優しいコメントで救われました😭ありがとうございます🙇♀️- 12月12日

ぴよぴよ
上の方に同じく!はじめてのママリさんはたくさんたくさん頑張っています!!!
市の助産師さんに自宅訪問に来て頂き、里帰りした方がいい等と旦那さんへ説得して欲しいと、相談するのはどうでしょうか?
私も旦那へ話が通じない時があり、それとなく市の方から伝えてもらったことがあります!!
-
はじめてのママリ🔰
市から伝えてもらえるんですね🤔今度訪問あるのでその時にお話しようと思います😔
優しいコメントありがとうございます😭- 12月12日
はじめてのママリ🔰
優しいコメントで泣いてしまいました🥲ありがとうございます🙇♀️
実家に帰りたいですが最後に旦那の言葉を信じて数日様子見てみようと思います。
なるべく親は巻き込みたくないのでこの事は言わないでおこうと思ってますが変わる気がなく同じことの繰り返しだったら親に説明して帰らしてもらおうと思います😭😭
ただここに書き込んで励ましのコメントを読んですごく救われました😭また明日からがんばります