多嚢胞と診断され、不妊の可能性について不安です。生理は来ていますが、排卵が確認できません。排卵がない場合もあるのでしょうか。
多嚢胞と診断されたのですが全然知識が無く、教えて欲しいです。
お医者さんには「体質のようなものだから気にしなくて良いよ。」と言われたのですがネットで見てみると不妊の文字がズラリ。
確かに33日周期なので人より少し周期は長めかもしれませんが、「生理来てるし大丈夫!」と思っていました。
ですが、排卵検査薬を毎日使ってもハッキリとした陽性反応が出ず…
生理がそれなりにちゃんと来ていても排卵されていないことってあるものなんでしょうか?
2人目の妊活中で、自分が多嚢胞ということを最近知って不安でいっぱいです。
同じ症状の方、私に知識を下さい。
- ちよ(3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
重度の多嚢胞ですが不妊治療にトータル3年半ほど費やしました💦卵胞が片方に50個くらいできたりします💦
多嚢胞のレベルにもよりますが、生理が来ても無排卵ってことはよくあります。
私も、何年も生理があったのにおそらく排卵したのは数回で、他は全部不正出血ですと言われました。卵胞がぎっしり詰まっているのでそのホルモン値で体が勘違いして生理のような出血を起こすこともあって、その時が無排卵月経になることが多いです。
私は学生の頃から生理が月1で来たことがなくてずっとピルを飲んでいたので自分が重度の多嚢胞とは知らず、、でもピルを飲まない期間は普通に3ヶ月以上生理来ません(笑)
ただ、ちよさんの場合、先生が気にしなくていいよって言ったらのであればそこまで重いものではないのかな?と思います😊
エコー見ればどれくらいのレベルかは先生もすぐ分かると思うので、、
本当に先生の言う通り体質なので、何か多嚢胞になるキッカケがあったわけでもないので適切に薬を飲めば自然妊娠する方も多いですよ✨
ママリ
多嚢胞性卵巣症候群の者です🙋🏻♀️
わたしも初めて多嚢胞と診断された時はとっても不安でママリでたくさん質問してました😢
不安な気持ち、とってもわかります😢
無排卵の生理もあるので、生理が来てる🟰排卵できてるというわけではないんです😣
多嚢胞の中でも軽い・重いがありますが、多嚢胞でも全く排卵ができないわけではなく、排卵しづらかったりはしますが妊娠できてる人もたくさんいます!
私自身、治療して卵胞を大きく育てて現在妊娠することができてます。
ちなみに、排卵検査薬は陽性になっても排卵しなかったりと多嚢胞の人にはあまりあてにならないので気にしなくていいと思います…💦
ママリ
1人目を妊娠する1年ほど前に生理が3ヶ月近く来ない、不正出血などがあり婦人科にかかったら多嚢胞を診断されました。
そのときは生理を起こすためのホルモン剤を処方され、
また生理なかなか来なかったらor子ども欲しくなったらきてね!とサクッと終わりました。
多嚢胞疑いで採血し、血液検査の結果が出るまでの1週間ネットで色々と調べ、今すぐ治療しないと不妊やら子宮がんのリスクあり、と知りとても怯えてましたが、先生はさらっとしてました(笑)
結局相変わらず生理不順でしたが、マイホーム計画や引越しの準備でバタバタしてたこと、子どもはそれが落ち着く頃がいいかなあ、と自然の流れに身を任せるか、と過ごしていたところ自然妊娠し、生まれたのが長女です。
2人目もそろそろ考えてもいいかなあと思い始め、また自然の流れに身を任せていたところ妊娠できました。産後のホルモンバランスの悪さも相まって相変わらず生理不順でしたが💦
妹は他嚢胞を診断され、他にはっきりとした原因はありませんでしたが1年不妊治療に通ってました。体外受精3回目で妊娠しました。
コメント