妊娠7ヶ月の女性が入院への不安を感じています。助産師との面談で母乳についてのトラウマを話したところ、強い口調で反論されました。また、体調不良についての薬も処方されず、マニュアル通りの対応に不満を抱いています。通院の利便性から我慢するしかないと感じています。
今妊娠7ヶ月なんですが、今からお産の時の入院が憂鬱です
この前助産師さんと1時間面談したんですが、
母乳推しのようで、1人目の時に出なくて辛かったトラウマがあって、持病の治療もしたいので(授乳中はダメ)伝えたんですが、なぜダメか確認して下さい!とちょっと強めに言われたり、
時々お腹が張る事と、貧血で夕方がつらいと話しても薬は出してもらえず、頸管長も測ってもらった事がありません。
忙しいのは分かるんですが、マニュアル通りに進める感じだし、そこで1週間いるのもきついかなと思って😢
けれど通院の事を考えると1番近くて行きやすいので、我慢するしかないんですけど…
まとまらない話なんですが、今の気持ち吐き出したくて載せてしまいました
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 4歳10ヶ月)
ふか
それは辛いですね、、😔💦
私はいわゆるディーマーってやつで母乳をあげると嫌悪感があったり鬱っぽくなることを伝えました、、
母乳がいいのは重々承知だけど辛いものは辛いですよね💦
頸管長は1人目の時の産院は後期に入るまで測られたことなかったので病院によるかもしれないです😭
コメント