
夫との喧嘩が辛く、教育方針の違いについて悩んでいます。モラハラの可能性はありますか。
いちいち夫に怒られて喧嘩になりしんどいです。
2歳8ヶ月の息子がくだものと包丁のおもちゃを使って遊んでいたのですが、そのおもちゃは付録で貰った安物?で、マジックテープが固くて息子は上手く切れなくていつもイライラしてる様子なんです。
その様子をよく見てるので私はお金を出してマグネットとかのくだものおままごとセット欲しいなぁと言ったら、「何でも買い与えたら自分で工夫したり考える力がなくなる」「教育方針があわない」とキレられ今も無視されています。
普段からおもちゃ買わない(誕生日とクリスマスだけ)し、たったそれだけの事でいちいちキレられてしんどいです。
こうゆうのもモラハラですか?
- あかね(3歳0ヶ月)

おこめ
旦那さんが言わんとしていることもわかりますが、キレたり無視するのは違いますよね…💦
なんで冷静に伝えることができないんでしょうね…
相手にそういうような態度を取って、自分の下にねじ伏せようとしているのも、ハラスメントの一部かと思います😞

はじめてのママリ🔰
考える力がなくなる。
話し合いしてお互いの着地点見つけようとも思わない人がよく言えましたよね(笑)
教育方針あわないなら合わないで話し合わなきゃいけないのに(笑)
すみません、人様の旦那様ですが旦那さんが子どもだなと思ってしまいました。
コメント