
コメント

ママリ
すごく良く飲むタイプの息子です!
2500gで産まれたのに3ヶ月時点で7000gありました😂
とりあえずは成長曲線内なら大丈夫と言われました!
(とはいえ、どこまでも飲める子で、3ヶ月時点で220mlもペロリでしたが、さすがに怖くて180〜200で調整してました🤣)
超えたらその時に小児科なり市の保健師さん助産師さんと相談になるのかな…と思います。
一時期1200mlくらいのミルクを飲んでいて、この先どうなるんだろうと毎日悩んでました。
でも最近夜間授乳なくてもいけるようになって960mlに減りました!
体重も直近は測ってないですが、4ヶ月の時は成長曲線の上がり方もだいぶ緩やかになりましたよ!
授乳間隔があくようになったり、夜間がいらなくなったり、回数が減るタイミングができれば落ち着くと思います😊

はじめてのママリ🔰
3ヶ月の時の記録がもうないですが3300で産まれて2ヶ月後半で6800ありました、今にも成長曲線を飛び出しそうな子でした笑
完母で計測した時大体1回200mlの4時間間隔5、6回で1200mlとかもっと飲んでたかもです…底なしでした!
特に調節してませんが4ヶ月検診で7800、6ヶ月検診で8970、そこから緩やかになり1歳検診で9500とかでした
現在6歳ですが標準よりやや小柄なくらいです!
調節しなくても今その子に必要な量で大丈夫だと思いますよ😌
今1番増える時期だとおもいます。
ご機嫌でいられるのが1番です😊

ベビーちゃん
3か月になったばかりですが、7.8キロあります🤭
完母なので好きなだけあげていたら大きくなってました😂
あんまり気にしてないです!
はじめてのママリ🔰
180〜200mlで、日中何時間おきにあげてましたか??
結構よくぐずる子なので、お腹すいてぐずってるのかの判断がしづらくて😂
そのくらい飲ませるとどのくらい空くものなのかなと思ったんですが…💦
ママリ
日中は3〜4.5時間あいてます!
正直、ミルク飲み終わったゲップの段階からのけぞってギャン泣きするし、しょっちゅうグズってるのでお腹空いてるとか良く分からないです💦
雰囲気的には300でも飲めそうだし、1時間後とかでも飲めると思いますが、それこそ成長曲線飛び出すんじゃないかと怖くてやったことはありません…。
もうこの子をミルクで満足させることは出来ないんだな、と思って、どうしようもない時はずっと抱っこ紐してます😓
満腹中枢できるって聞いてましたが、今のところ皆無です!笑