※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが昼夜の区別をしているように感じるのは早すぎるのでしょうか。昼は少し起きて、夜は4~6時間寝ています。この時期でも昼夜の区別ができる子はいるのでしょうか。

生後1ヶ月半、昼夜の区別ついてる気がするのは気のせいなんですかね💦

昼はちょこちょこ起きてて、夜は4時間くらいずつ、長ければ6時間くらい寝てくれてます。

そんな感じなので昼夜の区別ついてる気がしてしまうのですが、昼夜の区別つくのは生後3ヶ月くらいからと見るので、早すぎ?ただの偶然なのかなぁ…と🤔

このくらいの時期でも昼夜の区別ついてる子っていますかね??ただ偶然いい感じのリズムなのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上が日中いて騒がしいからか、それくらいから昼夜区別ついてる?って感じになってました!

はじめてのままり

うちもそのくらいからリズムついてました👏🏻

ママリ🔰

3人とも退院する頃には区別ついてたと思ってました😂
3ヶ月ぐらいからなんですね😳