
産後の夫婦の営みについて悩んでいます。子供が3人いて疲れており、旦那からのプレッシャーに困っています。頻繁に行うべきか疑問です。
産後、夫婦の営みについて。
私は色んなことを考えたりやらなきゃいけないことだったり子供が寝てからゆっくりしたいし、準備などもしたくて仲良しについて全く考えられずです😓
子供3人になり、寝不足やら子供たちの体調不良で毎週病院など色々あり、疲れて全くやる気にもならずですが、旦那はやらないとレスだとか何でしてくれないんだと。
旦那も育休に入り、ずっと一緒にいる日々でふらふらっと寄ってきては触ってきたり絡みが酷くてイライラしてしまいます。
皆さん、そんなに頻繁にするものなのでしょうか?
週一じゃないととか言われたりして、それってなんの基準なの?と。ホントにしつこくてイライラして喧嘩にもなります😒
知り合いには話せないのでここで質問させていただきました…
- りんご(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後、憂鬱な問題ですよね🫥
産後一回しかしていません😂
月一もしたくなくて。
りんご
コメントありがとうございます!
ほんとに、憂鬱になる問題ですね😓
やっぱりそうですよね。寝たい、今のうちに何かしておきたいって考えのほうが勝ってしまって😅
はじめてのママリ🔰
子供が寝た後にしかできないこととか済ませたいですしね!
次はこっちの相手か〜って憂鬱になります笑