
妊娠中の女性が性別を家族に報告する際、義母が夫に先に伝えてしまい、夫が怒ったことについて悩んでいます。サプライズが台無しになり、悲しい気持ちを抱えています。
2人目妊娠中で、今日性別がわかりました。
先にラインで両親、義両親に報告しました。
夫と上の子には今日の夜直接ジェンダーリビールケーキでサプライズで報告しようと思っていました。
ですが義母が夫に男の子だったんだね!とラインしてしまったようで夫から電話で怒鳴られました。
先に親に言うなんて、親から性別言われるとか最悪、頭おかしいやろと言われました。妊娠中ということもあり電話を切ってパニックになって義母に泣きながら電話してしまいました。
義母は本当にごめんと何度も何度も謝ってくれて夫にも私から言っておくと言ってくれました。
確かに口止めするかサプライズが終わってから両親たちには報告するべきでした。
せっかくこんなおめでたいことなのに悲しいです。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒鳴られるようなことでしょうか🤔💦
たしかにサプライズ後の報告がベストだったと思いますが、怒鳴るような内容ではないので、
どうか落ち込まないでください🤲

夢
旦那さんの気持ちもわかるけどそんな怒らなくても…
口止めするべきでしたね😊
なぜしなかったのか💦
-
はじめてのママリ
本当に、口止めしなかったのが本当に後悔です。
家に帰ってきてからも子供の前で永遠と怒られてしまいました。- 12月11日

はじめてのママリ🔰
両親よりも先に旦那様が知りたい気持ちも分かりますが、ムキになってそこまで怒る旦那さんの気持ちはよく分かりません😳
ましてや妊婦さんに怒鳴らないで欲しいです🫤
このお話の中で誰がおかしいかと聞かれたら、旦那様と言われる確率が高いと思います🥹いつも感情的なのでしょうか?
謝罪はしてもあまり気にしなくて良いと思います☺️
-
はじめてのママリ
主人はかなり怒りっぽい性格です。
仕事から帰ってからも子供の前で1時間ほど怒られ続けました。
涙が止まらず、子供もよくわからないながらも泣いてしまい産んで良いかもわからなくなってしまいます。- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの前で妊婦さんに怒るのはさらに言語両断ですね🫤気にしなくて大丈夫ですよ!
日々過剰に怒られた時はもしもの時のために記録しておきましょう🫡
私の夫も時々心無い言葉を使う為記録をしています🧐
年齢とともに性格がまるくなっていく方もいますがどうなるかはわからないので万が一の準備をしておくのもありだと思います☺️
義理のお母様が必死に謝罪をしてくれて割と良い方なのかな?という感じがするのですが1時間怒鳴られたことも伝えても良いのではと思います😳
酷く怒られたことはご両親や義理両親にもお話しておくことで、周囲の皆さんの頭の中に旦那様の振る舞いを知っておいてもらうと良いと思います🙆🏻♀️
皆さんそんなに怒ることかな?となると思います😳
大騒ぎして知り合いみんなに言いたいくらいです🥹- 12月11日
はじめてのママリ
正直逆の立場だったら知らないふりして喜ぶかなとは思います。
怒りっぽい人なので、普段は聞き流せますが妊娠中だからか落ち込みがひどくて💦
ありがとうございます。