
コメント

はじめてのママリ🔰
布おむつも選べる園でした。オムツカバーは自分で買う必要があったので初期コストがかかりました。洗濯が増えたのはカバーぐらいかなと思います。

はじめてのママリ🔰
私も1件布オムツの園ありましたが持ち帰りだし布だし絶対無理と思いました😅
処理しなくていいっていうのは布を園で洗濯して使い回すみたいなことですよね?
私なら誰使ってどのように排泄あったかわからず洗濯したとしてもそんなん無理ーってなっちゃいます😂個人的なだけなので否定ではないです💦
-
ママリ
持ち帰るパターンもあるのか...😂
業者が取りに来てまた持ってくるそうです😳
たしかにパンツを共有するのも抵抗あるのにおむつとなると...ですね😂
ありがとうございます🙇♀️- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
業者なら尚更かもです😂
例えばですが、使い回しの居酒屋とかにあるようなおしぼり業者(ビニールに入ってる)のって実はめっちゃ汚いらしいです😂
その業者に前いた友達が言ってて私は使い回しのおしぼり使えなくなりました😂
なので衛生用品なら怖いです😂- 12月11日
-
ママリ
おしぼりは私も聞いたことあって、それで顔拭いちゃう人見るとうわぁ...可哀想に...てなります😂
紙おむつの方が衛生的ですよね🥹- 12月12日
ママリ
布おむつにはおむつカバーが必要なのですね😳
ありがとうございます!