※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

一夜明けても昨日の娘(年長/軽度知的障害児)の懇談会の内容が信じられな…

一夜明けても昨日の娘(年長/軽度知的障害児)の懇談会の内容が信じられない……

‪𓏸友達とのトラブルなし
‪𓏸特に仲がいいお友達数人と遊ぶことが多いものの、他のお友達とも女の子男の子関係なく輪に入って遊べる(自分から「入れて」と言って男の子と一緒にお絵描きした等)
‪𓏸給食はアレルギーだったもの以外は全て残さず食べてる
‪𓏸一日の流れや時間を理解していて、先生方の指示もしっかり理解して動けている(難しい話は理解できず困っている時はあるけど、後からわかりやすく説明すれば理解できている)
‪𓏸不穏になることはほぼ無い(理由があって外で遊べない時に「外で遊びたい」と何回か言う時はあるけど、理由を話せば理解してくれるしその後に不機嫌になるということも無い)
‪𓏸音楽発表会の予行練習では娘が「つぎに」と言った後にクラスの皆が言うセリフがあったが、皆が緊張して言うこと忘れちゃった時に、娘が「もう1回ね!」と言って場を和ませていた(懇談会前に主任先生に同じことを報告してもらってたけど信じ難く、動画見せてもらったら本当だった)
‪𓏸困っていることは無い(加配の先生に聞いて困っていることは無いとのこと)


困ってることないか加配の先生にも確認してほしいとお願いしてあったけど困ってないとの事で……え?

「寧ろこちらから見ていると△△ちゃん(特に仲がいいお友達)に無茶な要求をされてるなってことがよくあるんですが、○○ちゃん(娘)は何か言ってませんか?困ってる様子とかないですか?」
『え…?(初耳) 嫌とか何も言ってないですし困った様子もなく、ほぼ毎日“△△ちゃんと鬼ごっこして遊んで楽しかった”とか楽しかった報告をしてくれます』
「そうですか😳じゃあ安心ですが、もし困ってることあればいつでも言ってください☺️」
……え?


『不機嫌になることはないですか?家ではわたしの言うこときかないですし小2兄とは喧嘩ばかりで我が強いですしゲームしてぐーたらしてるんですけど……』
「不機嫌になることは無いですし、我が強いと思ったこともないです!きちんと園で頑張ってる証拠ですよ😂」
……え?


一学期と変わらない評価・加配の先生に聞いても困ったこと無し……本当に内弁慶なんだな娘……🥹

コメント