![s chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でアレルギーが出た方に質問です。アレルギーによる下痢は、食後どのくらいで出ましたか?卵白を与えた後、普通のうんちから下痢に近いものに変わりました。アレルギーの影響や消化不良について教えてください。
離乳食 アレルギー出たことがある方に質問です。
アレルギーで下痢が出た方、ご飯をあげて
どのくらい経ってからでましたか?
朝8:30ごろ離乳食をあげて、その際に本日は卵白耳かき3ほどあげました。
その後9時ごろのうんちは普通(いつも柔らかめです)でしたが今オムツを変えたら、下痢に近いくらい柔らかく酸臭のあるうんちが出てました。
ご飯の量が少し多く消化不良なのか、卵白に反応したのか、もしくはいま乳糖不耐症がよくなりミルクを戻していっているところなので、普通のミルクを増やしたのに反応したのか、、と悩んでます。
アレルギーの場合はどのくらい経ってからどんな下痢なのか教えてください。
- s chan(生後10ヶ月)
コメント
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
1人目が卵アレルギー、3人目が乳アレルギーです。
1人目が下痢する時は、食後2時間前後で腹痛が始まり、嘔吐か下痢します。
下痢するようになったのが割と大きくなってからで臭いとかは分からないです💦
3人目は軽めのアレルギーなので、食べた翌日のうんちがなんかゆるいな…って感じです。特に回数増えたりとかはないです。臭いは普通のうんちの臭いもあれば、若干酸臭がする時もあります。
原因は特定できませんが、お腹の調子が良くない時は、アレルギーチェックは控えておくのが良いと思います💦
s chan
教えてくださりありがとうございます!
次の日にうんちが緩い、くらいでもアレルギーになるのですね🙀知りませんでした、、、そう思うとアレルギーの見逃しあるかもです、、
乳糖不耐症にかかっていてやっとミルクを戻していってるところなので、それで少し柔らかいのかな?と思ったりもしてたのですが、、、
軽めのアレルギーって、ほかの皮膚症状などはありましたか?よければ教えてください😭
今日の午後も下痢ではなく柔らかめなだけなのですが酸臭があったので、ひとまず明日は卵白のチェックはやめておきます!
離乳食がそのままでてるって感じなので消化器系がまだ未発達で消化不良なのかなあと思ったりもしてるのですが😭
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます✨
くろーばー
皮膚症状も何度か出ましたが、食後20分程で顎の下に1〜2個蕁麻疹ができるくらいです。
アレルギー専門の先生には「顎の下の蕁麻疹だけなら、食べた時の刺激で出る事もあるからねぇ」って言われました。
うんちは見逃してもおかしくないと思います💦
うちはクラス3ってハッキリ血液検査で出てて、少しずつ食べて治していってる途中なので、食べさせなかったら緩くないけど食べさせたら緩いってのがそこで分かりました。
子どものうんちが緩いのも割とあるあるですし💦
でも、重篤な症状が出てなければそのまま身体を慣らしていく感じです。
離乳食がそのまま出てくるのは割とあるあるで、にんじん、ほうれん草、コーンなどは大抵そのままです。
でも、乳糖不耐症のせいでうんちが緩いっていう可能性も高いと思います💦
恐らく受診したとしても、乳糖不耐症のせいかなってなる可能性も…血液検査(IgE抗体でみるよくある食物アレルギー検査)では消化管アレルギーは出ない事もあるそうなので、乳糖不耐症治ってからもう一回食べさせてって言われるかもです🤔
s chan
とても詳しく教えてくださりありがとうございます。
うちの子も肌弱いのでご飯がつくだけでポツポツは出たりします。
そのくらいの症状でもアレルギーと知れてよかったです。うちも一度血液検査してみようかなと思いました。
そうなんです、今まで乳糖含まれないミルクをあげてて、少しずつ足して行っていま150くらいのところで躓いていて、、、ひとまずミルクが戻せるまでは今の感じでアレルギーチェックもして行って様子みようかなと思いました。ありがとうございます😭✨