※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事を辞めるべきか悩んでいます。リモートワークを希望したのに、忙しい部署に配属され、出勤を強いられています。残業が多く、家庭内でもストレスを感じています。勤務時間の短縮を求めましたが、受け入れられませんでした。どうしたら良いでしょうか。

11月からはじめた仕事
辞めたほうがいいのかでも辞められなそうです。
リモートワークを希望して入社しましたが、
人が足りない部署に配属され新しい人も入らずこのまま繁忙期を迎えそうです。
入社前は往復3時間かかるので出勤時は時間を短くしたいと言っていたはずですが、慣れるまで人が入るまでコンスタントに出勤するように言われました。
わからないこともすぐ聞けない環境で時間をかけてやっている為毎日残業です。私の覚えも悪いとは思うのですが毎日30分は残業して起きるのが5時、帰ってご飯作り始めるのが19時。お昼休憩なしで6時間。週4。
家に帰れば旦那はモラハラ気味。手伝わず小言ばかり。保育園も近くの保育園が入れずお迎え遅いなら他の保育園に転園を考えてみたら〜転職したら〜と言われ嫌な顔されます。
勤務時間1時間短くしてほしい旨会社に伝えたら今は無理とのこと。
みなさんならどうしますか?
扶養を超えた分は他の月に支払うと言われそれもそれでブラックではないですか?🥲

コメント

ふふ

私なら、そのうち辞めます。
しんどいとは思いますが、保育園の兼ね合いもあるかもしれないので、可能であれば転職サイトに登録して、求人をながめて転職活動しながらすごします。

扶養を越えた分を他の月に払う、について、当月労働時間分の給与を当月支払わず、調整した金額を他の月に支払うのは、法的に問題ある気がします。ブラック企業以前に、法律的にアウトなのでは?

(経理にお詳しいママさんいないかな…?)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は3か月求職状態でも大丈夫なので今の状況が続くなら正直今すぐにでも辞めたいです。ですが契約書を作ったりするのでこのまますぐ辞めたりできません。出勤時間短縮もできないぐらいなので、、
    給与のことに関しては法律的にアウトなので内緒ねと言われました💦

    • 12月11日
  • ふふ

    ふふ

    法律違反を認識して、やってるのか。どこかについて訴えたい気分ですね。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初日に言われリモートで働けるならと承諾してしまいましたが中々今リモートで働けるような状況ではなく、、断れば良かったと思います、

    • 12月11日