※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2ヶ月の男の子を育てていますが、夜は長く寝るようになりました。低血糖が心配で夜中に授乳していますが、無理に起こさなくても良いでしょうか。昼間は寝ない子ですが、ミルクの影響もあるのか気になります。おしっこは1日10回以上、うんちは3回出ています。

もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます。
1ヶ月なる前くらいから夜の睡眠時間が長くなってきてて、最近も起こさない限り朝までぐっすり寝てくれます。低血糖が怖いので今でも夜中1回は起こして授乳してるのですが、もう無理に起こさなくていいんでしょうか?
寝る前はミルクをあげており、長いと朝まで7.8時間は空きます。
昼間全く寝ない子だから夜寝てるのか、寝る前のミルクのおかげなのか🤔ちなみにおしっこ1日10回以上、うんちも3回は出てます。

コメント

ママリ

2ヶ月ですが、夜通し10時間寝ます!
脱水が心配でしたが、上の子もこんな感じで大丈夫だったので寝かせてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10時間すごいです😭👏いつからそのくらい寝始めましたか?
    脱水の症状特になければ大丈夫そうですよね🥹

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    夜通し寝るようになったのは2ヶ月なってすぐですね!
    新生児の時は1時間や2時間で起きてました!

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️
    一回朝まで様子見てみます!

    • 12月11日