※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママママリ🔰
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の子どもが食事中に目の痒みと不機嫌を示しています。卵白とヨーグルトを与えた後の症状が気になります。アレルギーの可能性や病院受診について教えてください。

【急募🆘】早めのご回答お願いしたいです🙏🏻

あと2日で生後9ヶ月になる子がいます。
昨日の朝食でパパが行っちゃって泣き、眠くて泣き途中で中断…と思ったら眠くて目を擦ってるかと思ったら目が痒かったらしく💦
初めての食材で卵白をあげたので、そのせいかと思っていました。(目の痒みと機嫌が悪い以外に症状が無かったので様子見にしました)

そして今日の朝食でレバーをあげる予定で用意していたのですが、毎日ステップ離乳食見てメニュー出てたのですが昨日の分を書き忘れて、今日も同じメニューを出していました。
メニューはご飯(鰹節粉末かけたもの)、バナナヨーグルト、人参、茄子、ほうれん草(赤ちゃん用ホワイトソース混ぜ)、レバー(昨日は卵白)という物でした。

そして今日はご機嫌よく最初食べてるかと思ったらまた途中から目を擦り出し、泣き出してしまいました😭
しかもレバーは手を付けず食べてない状況。
最近の食事メニューを見る限り他の食材はアレルギーが出た様な事はなかったので、原因がヨーグルトの様に思います。
先週の月曜日はヨーグルトも問題なく食べた記録が残ってるのですが💦
そんなにいきなりアレルギーを発症する物なのかな???という感じです。
勿論アレルギーは蓄積値というのも分かってるんですが…どうなんでしょうか💧‬

今も特に目が痒い、不機嫌という以外は症状は出てない状況なので病院に連絡するか迷っています。

病院に行くべきか、そしていきなり乳アレルギーは発症する物なのか教えて頂けたら幸いです🙏🏻

コメント

K99

アレルギー反応や蕁麻疹は時間が経つと
引いてしまうと聞いた事があるので、
私はそういった症状があった時は写メしています!
病院へ相談する際に写メを見せて、食べた物を医者に伝えてみてはいかがでしょうか🤔?
アレルギー等の検査をしてくれるんじゃないですかね?

  • ママママママリ🔰

    ママママママリ🔰

    前にきゅうりで少し蕁麻疹が出た事があり、病院へ連絡したら写真と症状の記録を!
    と言われて連れて行ったのですが、先生に「1才くらいまでは軽いアレルギー反応は良くあることだから呼吸が苦しそうとか吐いてるとかでなければ様子見で大丈夫だから」と言われてた物で…💧‬
    なので今回も写真は撮ってあるのですが、今だんだん落ち着いてきて機嫌も良くなって来たのでどうしようかな…と思っている次第です。
    前回は良くあることだからとアレルギー検査はやらなかった物で︎😖՞ ՞

    • 12月11日
  • K99

    K99


    そうだったんですね!
    小児科の先生の判断にもよりますよね😶
    確かに、うちの子も小さい時謎の蕁麻疹とか数回ありました!
    子供の通っている小児科がアレルギークリニックだったので
    検査などは積極的にしてくれたのかもしれません🤔

    あまり参考にならずごめんなさい🥹

    • 12月11日
  • ママママママリ🔰

    ママママママリ🔰

    いえ!
    ご丁寧にご返信ありがとうございます✨
    アレルギーを専門にしてるお医者さんだと検査への移行も早いのですね!

    • 12月11日
ママママママリ🔰

前にきゅうりで病院行った時は「1才2才まではよくある事だから」と酷い症状がなければ今後は様子見する様言われてたので今回の質問になります💧‬
乳アレルギーは早く治療した方がいいという病院のサイトも見つけてしまい、本当にそうなら行くべきか💦?
と迷ってる次第です。