※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児中にイライラや怒りを感じているのは私だけでしょうか。毎日疲れており、息子や旦那に対しても苛立ちを感じています。引っ越し準備やコロナの影響でストレスが増し、息子の成長についても悩んでいます。

皆様、育児してていらいら怒りっぽくなったとか、毎日いらいら怒ってる、怒鳴ってるとかありますか?私だけ?


毎日激しくいらいらしますし、
怒ってますし、時には息子に苛立ち叫んで怒鳴りまくるし、

旦那にも喧嘩ふっかけてしまいます。
精神的におかしいのかなとか自分でも感情がなかなかついです。

旦那からコロナはうつされるし、兄の結婚式や1歳半健診は行けず 

下の人からのドアけりが半年くらい(息子の足音うるさいと)つづき はげしくなり警察呼んだり
引っ越しをすることになり支度で
自分の断捨離や色々梱包してるなかで
旦那は綺麗好きだから そのやり方が汚いてきなことを何度かいわれ (悪気なし)(散らばってるのはなんとかなる?とか、段ボール整頓されてなくて息子がこれしたのかと思ったとか)

年末年始帰省しないでひとりで荷造りするなんていうからかわいそうで頑張って私もやってるんだけど

私の不用品なんだけど売りたいなってのもあったけど 旦那がよかれと思って朝6時位からゴミ袋いれてて
息子はうるさくて泣くは、、、、私のもの売りたかったけど 不用品のとこに置いてたし私が悪いけどゴミ袋に入れられてたり

息子の1歳半健診でも色々発達的に障害があるのではと悩んでるから相談しなきゃとか色々

イヤイヤ期入って来てるのかすごいうるさいし、
可愛く思えなくて
苛立ちます。

疲れてきました
毎日とげとげしいことばで息子にはなし
引っ越し支度あるから息子に動画ばかりみせたり
旦那も絵本とかよんでくれたらいいけど動画ばかりみせるし 仕方ないかあ、、、、



コメント

MA

ここ最近の話なら2歳前でただでさえ大変になってきた時期+下の人のストレス+引っ越しの負担、体調不良など、いろんなことを背負って余裕がないのかなと思います😭
ゆっくりやすんで…と言いたいけど年末はただでさえばたつく+それらもあるとなおさら気も休まないですよね😭

甘いもの食べるとか、お肉食べるとか今の環境でできるリフレッシュ探してみてくださいね😭


産後ずっと不安定に感じるなら、ホルモンバランスもあると思うのでピルや漢方も検討してもいいかもです。私も理不尽に主人に怒りが収まらず…こんなことで?前は許せたのに私おかしくない…?って思いはじめて相談してピル内服しました。日常のイライラはもちろんあるけど、理不尽なイライラは落ち着きました

はじめてのママリ🔰

イライラしますよね!
子供の成長とともに離れる時間も増え、仕事にいったり友達に会えたり、自分時間増えてから子供に対してのイライラは減りました。
怒鳴ったりもほとんどしないです🤔
生理前はイライラしやすくていうこと聞かないとめっちゃキレてますが!

お子さん小さい時期はお母さん余裕なくて仕方ないと思います🥲そこに加えてご近所のことや引越しの支度など、
ストレスや疲れもあると思います。

家族や一時保育に頼って
お子さんと離れたりする時間積極的に作った方がお母さんにとっていいかな思います。
あんまり考えすぎると
体調も崩すので
まぁいいや、って一旦考えるのやめてみたり、なんとかなるか〜と自分に言い聞かすのもおすすめです。

今ほんと一生懸命で大変なことも多いと思いますが
イライラしすぎて
子供に酷いこと言ってしまったりするとあとで後悔するかもです。私はなんであの時あんなに余裕なかったんだろ。こんなに可愛い時期だったのに優しくできなくて申し訳なかったって今でも思い出します。その分余裕ができた今、たくさん抱きしめて一緒にいれる時間は大切にしてます。