
離乳食の際に椅子に座らず、ミルクを優先する子どもについて心配しています。いつか落ち着いて食べるようになるでしょうか。
離乳食の時椅子に座りません。膝の上もダメです。
食べたいより、ミルクを飲みたいだし、
ミルクを先にあげたら、次は遊びたいになります。
なかなか食に興味がないようです。
ただ、口に持っていくと基本的には出さずに食べてくれます。
なので今は遊びながら食べてるって感じです。
SNSなど見ているとみんなきちんとお座りして落ち着いて食べていて我が子とかけ離れすぎて心配になります😔
いつか座って落ち着いて食べてくれる日がくるのでしょうか…?
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
いつかは来ます!大丈夫です!
うちは1歳半くらいには割と座るようになりましたが最初だけでした🤣2歳近くなればご飯食べるようになりましたよ!皆で座って食べるそれを意識しました!
それまではつかまり立ちや伝い歩きしてるのを追っかけてあげてましたw

ねね
うちの下の子もそんな感じで、食べさせようとすると遊ぼ遊ぼー!になってしまいます💦
今では全く興味を示さなくなり、拒否するようになってしまったので、一旦離乳食はストップしてます😅
反対に、上の子はきちんとお座りして、初めからパクパクと何でも上手に食べてました。
その子によるんだなぁ…とつくづく感じました😂
もし、食べるのが嫌とかじゃなくて、そもそも興味が無い様子でしたら、一旦やめるのも全然アリだと思います🙆🏻♀️
ママが辛くなければ、そのまま食べれる時に食べてもらう感じでも十分です😳✨️
毎日おつかれさまです🍵

初めてのママリ🔰
2歳やっと最近になって30秒ほど椅子に座れる日々が来ました‥
それでもすぐ椅子の上に立とうとするし、足を上にあげたりする‥
集中力が続かないです😭

はじめてのママリ
みなさんありがとうございました!
自分だけじゃなくて安心です!!
いつか座ってくれる日を待ちます😆🤙🏽
コメント