※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と6ヶ月の子を育てる中で、二人目を産まなければよかったのかと悩んでいます。自分の限界を感じ、理想の育て方ができず、子どもに我慢させていることに心苦しさを抱えています。同じような思いをしているママさんはいらっしゃいますか。

3歳と、下は6ヶ月の子を自宅で見ています。

今日色々あり疲れすぎて、やっぱり二人目産まない方がよかったのかな…と初めて思ってしまいました。

キャパ狭いし、おそらく他のママさんより短気だし、限界くるのが早いです。
理想の育て方も全然できません。
自分みたいな子には育ってほしくないのに同じように育ってしまいそうなのも嫌です。

二人目、とってもかわいくて溺愛してきましたが、どんどん大変になってきました。
頭では分かっていたことですが。

娘一人だったらもっとこの子に向き合えてたんだろな、ここまで我慢させることなかったのに、と。


同じように考えてしまったママさんいらっしゃいますか😭

批判はお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

すっごくわかります😭
うちは上4歳、下もうすぐ2歳なのですが、毎日怒ってばっかりで、私に子供2人はキャパオーバーだった...と思う日があります....🥲
多分、正確にいうと2人産んだのは全く後悔していないし、2人とも愛してる、だからこそ一人一人にもっと優しく丁寧に子育てしたかった、って感じじゃないですかね?私はそうです。私は30代で母になったので20代で1人目産んでたら.5,6歳離したかったなーとは確かに思いますね🤔
かと言って今いる2人に会えないのは絶対に嫌なので、一瞬後悔してもソッコーで『無理無理!この可愛い子ちゃんたちに会えない人生なんて絶対無理!』って思います😂
はじめてのママリさんも愛情は絶対にあるはずなので、怒りすぎちゃった日はそう思って愛情表現多めにしましょ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです。
    自分がもっと若ければきょうだい4歳以上、はなしたかったなと思います。

    はい、二人とも大事です。
    コメントありがとうございました😭😭

    • 12月12日