
幼少期に強迫性障害を経験し、現在はかなり改善していますが、時々自分に強迫的な指示を出してしまいます。これは軽度の強迫性障害が残っているのでしょうか。生活には支障がありません。
幼い頃に強迫性障害だったのですが、かなり治りました。
が、たまにこんなことがあります↓
例えば子供部屋を片付けていて、ぬいぐるみをそこの棚においた。だけど(もう少し左に置かないとこのあと悪いことが起きるよ、だれかが死んでしまうよ)と自分が自分に言ってるような。ああ、もう少し左に置かないとだ!
とかなって意味わかんないしとか思いながらもその通りに動いたりします。
これはかなりかなり軽度の強迫性障害で治ってないということですかね?
ちなみに生活に支障は全くありません。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳7ヶ月)

ママリ
私も幼少期から同じ感じです!
産後悪化してひどくなったり、ストレスによって症状の程度が変わる気がします😣💦
寛解はするけど完全に治るってなかなか難しいかなと感じますね。
その時の環境とかメンタルによって再発もあると思います。

はじめてのママリ🔰
メモ帳買ったのですが
自分の感覚で凄く高くて
高価なメモ帳と
良いペンを買って
その感覚が来て解消したあとに
「ひだりがわににんぎょうをいどうしました」
とかわざとひらがなで
しかもその時の精一杯の綺麗な字で書き続けていました。
後から見ると変で
改善してきています

退会ユーザー
なおらない病気なのでまだのこってるんだとおもいます
コメント