
夜泣きが増え、哺乳瓶を受け付けない状況で悩んでいます。夜泣きの対処法や哺乳瓶に慣れさせる方法について教えてください。
夜は1回起きるか朝までぐっすり寝るかだったのに数日前から夜泣きで3回は起こされる
泣き止み寝たと思いおくとまた泣く
母乳育児してたら哺乳瓶で飲まなくなりました
しんどい時や誰かに預けたいと思っても哺乳瓶で飲まないのなら難しいのではないかと考えてしまいます
胸がはって痛くなることがあり飲んでもらうと搾乳するよりはやく楽になっていたので、ミルクに頼るのが減っていました
夜泣き+哺乳瓶では飲まないが母乳授乳すると飲むが精神的にしんどい…
週5.6日はワンオペであり泣いてるのが続くとこちらも無性に涙が出ることが増えました
気持ちが弱くなってしまい母乳ばかりにしていた自分が悪いのかと頭にちらつきます
哺乳瓶にまた慣れてもらうにはどうすればいいかや
夜泣き対応などご存知の方いらしたら教えてください
目についた方、説明下手で長文読んでもらいありがとうございます
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ねね
毎日おつかれさまです🍵
大丈夫ですか?
とてもお気持ち分かります💦
母乳で頑張られてるなんて、本当に尊敬します🥲
私は1人目も2人目も、授乳がストレスになってしまうタイプで本当に辛かったので、さっさとミルクに変えてしまったので💦
本当におつかれさまです🥲
哺乳瓶でまた慣れてもらうには、哺乳瓶であげ続けるしか無いと思います…😭
急にケロッと哺乳瓶で飲むようになる事もあるので、とりあえずくわえさせ続けるのが良いかと💦
夜泣きに関してですが、抱っこもあやすのも疲れて嫌だ!!ってなってしまう前に、もし抵抗が無ければ、軽く抱っこした後にオノマトペを観せてみるのもオススメです🥺ケロッとします…笑

はじめてのママリ
私も上の子は完母だったので自分以外に変われないことの辛さはよくわかります💦
しかしうちの子は何しても哺乳瓶がダメで…そもそもミルクすら拒否だったのでストローやコップでも飲んでくれませんでした🥲完母の子ってこうなりやすいです💦
もちろんそうじゃない子もいると思うので、ひたすらいろいろな種類の哺乳瓶&ミルクを試してみるしかないです😣
元々寝るタイプの子であれば夜泣きも一時的なものかもしれません…!うちの下の子は今6ヶ月ですが、睡眠退行の時期が定期的にあり、その間は起きちゃいますが時期が過ぎればまた寝てくれてます☺️
寝るもんだと思ってると起こされたときになんでってなるので、夜勤を行うつもりで心構えをしていたほうがメンタルのダメージは少ないです😂そして、昼間なるべく一緒にお昼寝をして休んでくださいね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じような体験の方からお話聞けるのは気持ちが軽くなります
ありがとうございます😭
ミルクすら拒否なんてあるんですね
ひたすら試してみます😢
夜泣きと睡眠退行とどちらか分かんないこともありますが、元々寝るタイプの子なので一時的なものだと信じておきます
はい、昼間寝れる時一緒に昼寝します💤- 12月11日
はじめてのママリ🔰
ねぎらいの言葉ありがとうございます😭
そうなんですね、急に飲んでくれることあるんですね
くわえさ続けてみます
夜泣きひどい時オノマトペ観させてみます
ねね
1日でも早く、少しでも負担が減るといいですね😫💦
まだ5ヶ月だと赤ちゃんも不安定な場面が多いと思うので大変ですが、サボれる所はサボって頑張りすぎないでください🥹🥹