
甥っ子や姪っ子へのプレゼントについて悩んでいます。旦那がプレゼントをあげることに反対しており、姉の旦那が怒っている状況です。家庭によってプレゼントの扱いはどうなっているのでしょうか。
甥っ子、姪っ子へのプレゼントについて質問させてください。
我が家は子供2人、
私の姉の子供が3人(甥2人、姪1人)います。
うちの旦那は一人っ子で甥や姪もいません。
昨年まで甥姪のクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントもあげてましたが、自分の子供含めて計5人分も買うのは金銭的に厳しい、俺からしたら他人の子なのにあげる意味が分からない、お年玉なら分かるけど…断って欲しいと言われました。
甥姪は可愛いですが私も専業主婦のため、高価なものを買うのは厳しいのが正直なところです。
うちにおもちゃ増やすのも旦那は嫌みたいで、うちも要らないって伝えてと言われ伝えたところ姉の旦那さんが怒ってるらしく…
年末年始等の集まりもうちだけ呼ばれず子供達は甥姪と仲良しで会いたがってるのに可哀想なことをしてしまったかなと思ってます。
うちの旦那も少しズレてるので怒るの訳分からん俺から直接電話するよとキレてるのですが、皆さんの家庭はどうしてますか?
プレゼントあげてる家庭が多いのか、あげてない家庭が多いのかも分からず…
どうするのがいいのでしょうか😭?
- ぽぷり(2歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
確かに子ども5人分のプレゼントは結構な出費ですね💦
裕福なら全然気にせずあげられますが、自分が働いていない状況で旦那さんに金銭的に厳しいと言わられたら、そうだよね😓と私ならなります💦
ただ旦那さんの、俺からしたら他人の子なのにあげる意味が分からないは余計な一言ですね🙄
私なら姉に今物価高だし金銭的に厳しいからお互いプレゼント交換はなしでお願い!の一言で終わらせます!
私は姉とめちゃくちゃ仲いいので旦那にこう言われたって全部吐き出しても、旦那に言うとしたらさっきの一言だけ伝えてって言いますかね😓

みるく
うちも夫の姉の子供にクリスマスプレゼントをずっと渡しています。うちももらってはいますが、もう辞めたいです。何をプレゼントするのか考えるのも大変だし、年末にお年玉も渡すので結構な額になります。
私も旦那さんの意見と全く一緒でクリスマスプレゼントまではいらないと思う派です。
お姉さんにどう言うふうに伝えましたか?
経済状況もそれぞれ違うし、物価高で今大変な中、そんなことで年末年始の集まりを呼ばないなんて大人気ないなって思います。
コメント