
産後2ヶ月半育休中です。上に4.2歳のお兄ちゃんがいて日中は保育園に通…
産後2ヶ月半育休中です。上に4.2歳のお兄ちゃんがいて日中は保育園に通っています。悩みですが、先週から膝を痛めてしまいました。整形外科を受診し、骨は大丈夫なのですが、半月板損傷疑いで来週MRIの予定です。保育園の送迎が困っていて、階段も手すりにつかまり元気な脚で一段ずつ上り下りする感じで、わんぱくな次男を追いかけたりとっさにしゃがんだりできません。先生に相談して玄関まで連れてきてもらうお願いをするつもりです。朝は主人がだいたい家事やってくれて大助かりですが、赤ちゃんのお世話がこれまたツライ!膝立ちや正座は激痛で、身の回りの家具に捕まらないと立ち上がれず、日常生活に支障をきたしています。産後1ヶ月から3人ワンオペでフル回転して、無理をしたのかもしれません。身体のことも労わってなかったなぁと情けない気持ちですが、開き直って家事なども諦めています。
同じように、育児真っ只中で怪我をされたママさん、どうやって乗り越えていましたか?何とかなっていくものでしょうか。保育園送迎以外にも、習い事の送迎や、小児科受診など、、、体験談をお聞かせください。
実家はどちらも遠方で、頼りは夫ですが仕事を長期休むわけにもいかず、ポイントポイントで調整してもらうことはできるので、それだけでもありがたいです。
- いちご(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント